2020年06月05日

聖山・たら原山へ 三和峠からたら原山往復 360度絶景

2020年(令和2年)5月5日(火)

聖山・たら原山へ 三和峠からたら原山往復 360度絶景




塔の建つ たら原山 北アルプス
聖山・たら原山へ 三和峠からたら原山往復 360度絶景

3度目の聖山になる。
最初は車で上り1分歩いて登頂。
2回目は坊平より聖峠へ、そこから山頂へさらに三和峠まで往復している。

今回は聖山の特色、その広い山容を歩いてみたいという思いから
前から気になっていた聖山山頂から見える塔のあるところへと向かった。
調べると「たら原山」とある。
山名も付き、三角点もあるという情報もあり立派な山頂だ。
稜線を進めば問題ないようなので、三和峠から聖山そして「たら原山」へと稜線を進むこととした。

三和峠からは前回歩いていたが、登山道がしっかりとしているのに驚いた。前回は秋だったのもあり落ち葉で踏跡もしかっりしていないのを覚えている。
樹間からは北アルプスの白い峰をチラチラと眺めながらの歩きになった。

前回登ってきた坊平からの道と合流する聖峠。
ここがほぼ聖山頂までの半分ぐらいになるのだろうか。
なだらかな登りを東屋のある地点を過ぎると山頂は直ぐだった。

聖山山頂へ。
ぱっと広がる360度の大展望が待っていた。
朝方、安曇野の天候の悪さからすると思いがけない快晴。
青空に北アルプスの白い壁が浮きだつ。
その手前に今日目指すもう一つのピーク「たら原山」のこんもりした山容、その上に建つ白い塔が見られた。

聖山からの展望は素晴らしい。
北アルプスの他、戸隠・高妻山から妙高・黒姫・飯縄、遠くに斑尾山と北側の山も美しい。
眼下には筑北・麻績の街並みその先には四阿屋山などの里山が重なり広がる。
遠くには菅平、八ヶ岳、美ヶ原も確認できた。

麻績村 四阿屋山など
聖山・たら原山へ 三和峠からたら原山往復 360度絶景

ここから初めての道で「たら原山」へと向かう
といっても林道が整備され、稜線沿いに淡々と進む。
下りは未舗装の林道を歩き、舗装道に出る。
ゆるやかな登り下りをくりかえし徐々に「たら原山」へと近づく。

標示はないのでナビ地図で確かめ「たら原山」への脇道へと入る。
脇道に入って直ぐに白いドームを持つ塔の前に出る。
国土交通省の「聖高原レーダー雨雪量観測所」とある。

木々に囲まれ全く展望はないが三角点はどこか?
笹藪をかき分け観測所の裏に回るが分からずに表に戻る。
地図を確認すると、山頂に到達していなかったことが分かる。
今一度観測所裏に回りさらに進むと雑木林の中に苔むす立派な三角点を見つけることができた
4つの石に囲まれた三角点、立派な山頂だ。
ここまで来る人はほとんどいないだろうとは思う。

立派な三角点のある「たら原山」
聖山・たら原山へ 三和峠からたら原山往復 360度絶景

三角点を見つけた満足感がなぜか大きかった。
「たら原山」からの帰りは気分も良く、林道を外れ小高い林を歩くなどし、聖山へと登り返した。
聖山山頂は20名ほどの集団、個人で賑やかだった。
車でも来られる360度大展望の山だけに人気が高いか。
とはいうものの3回目にして初めて多くの人に出会った。

だれも登ることはないだろう藪の「たら原山」。
それに反して賑わう景色最高の聖山。
我が家の近くからも見える山だけに両方の山頂を歩き
この広い大きな聖山をさらに身近な山と感じられる。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事画像
雨引山 イワウチワ
長峰山 光城山 桜は蕾 自称「休憩の木」!?
光城山・長峰山 長峰荘から往復 福寿草まだ咲く
長峰山 蝶の森経由
光城山 槍の先がちょろっと!
長峰山 安曇野・常念岳展望
同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事
 雨引山 イワウチワ (2024-04-16 06:00)
 長峰山 光城山 桜は蕾 自称「休憩の木」!? (2024-04-09 16:52)
 光城山・長峰山 長峰荘から往復 福寿草まだ咲く (2024-04-04 10:34)
 長峰山 蝶の森経由 (2024-04-01 16:35)
 光城山 槍の先がちょろっと! (2024-03-23 12:03)
 長峰山 安曇野・常念岳展望 (2024-03-19 18:22)

Posted by ふるちゃん at 21:06│Comments(0)三百名山以外・里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。