白乗コルチナ スキー 大満足のパウダー

ふるちゃん

2022年02月24日 19:56

2022年(令和4年)2月24日(木)

白乗コルチナ スキー 大満足のパウダー




コルチナから白乗へのバックカントリー斜面で


白乗のリフト運営が遅く、最初に動き出したのが第5リフト。
若栗中央を3人目に滑る。
ほぼファーストトラックで、圧雪面にうっすら積もった柔らかな雪面をなめらかに滑ることができた。
ふわっと浮くようで底付きもない最高の雪質。

第3リフトが動き出しカモシカの急斜面3本滑る。
板が走る。
3本とも急斜面をスピードに乗り、薄いシュプールで滑った。
このシュプールが急斜面の両サイドに描けたのだが帰りまで一部残っていたのには驚いた。

白乗スカイビュー


スカイビューへ行く。
多くのシュプールが入り、凸凹感もあったが、全く底付くこともないパウダーを楽しめた。
滑り出すと真っ新面を見つけてターンをすると雪煙と共に板が浮いてくる。
気温が低いので昨晩からの積雪が少しでもゲレンデ全体が粉雪に覆われている。
窪みなど利用してパウダーと共に小さなジャンプターン。

コルチナへ稗田山コース3を滑り降りた。
凸凹ではあるが気持ちよいパウダーを味わう。
長い急斜面にさすがに息が弾み、熱い、身体が鍛えられた感じがした。

稗田山コース3


コルチナ・ツリーエリアへ
雪の多さにびっくり!第4リフトの下りは雪面より下を通る。
リフト下は滑った跡が多かったが、その他のツリーエリアはほとんど入った跡が見られな状態。
前日までの滑り跡に新雪が積もる面も多いもののふわふわのパウダー。

バックカントリー最後の堰堤ゲート


下山は白乗へのバックカントリー・ツリーランへ
コースを少し変えてみた。
ゲートを入るとレフト方向へいつもは下ったが、ライト方向へ
このライトコースが良いのが分かった。
広い雪面もあり、傾斜も適度で滑りやすかった。
ただ下り終わると沢沿いに長めに滑ることになり、積雪が多いので滑ることのできたコースかもと思った。

最後の堰堤ゲートが苦手だ
雪が多いので高さがなくなり滑るラインには大きな起伏ができる。
中間部の起伏の先が見えないので、スキーを外し少し歩きゲート中間で起伏の状態を見て板を装着クリアーした。

締めは白乗に戻り、第3リフトから自己責任エリアへ。
積雪たっぷりでどこでも滑られる広い斜面が待っていた。
1本だけではもったいないとは思ったが、パウダーだらけの一日に大満足。


ふるちゃん

関連記事