栂池スキー 膝の調子は良さそう(^▽^)
2023年(令和5年)1月29日(日)
栂池スキー 膝の調子は良さそう(^▽^)
DBD林間からゴンドラ
一週間前は歩く度にズキンズキンする左膝内側の痛み。
金曜日、爺ヶ岳スキー場で6本滑り、膝の様子、痛みは出ないかを探った。
その日は痛みが出ることなく滑り終え、今朝も痛みはない。
一日休養した今日。
栂池の圧雪面中心に、そしてDBD林間へも入って無理なく滑り膝の調子を見た。
結果は今のところ痛みもなく、膝の調子は良さそうだ。
安心をしているところ。
ちょうどテレビニュースで栂池の上部、白馬乗鞍・天狗原付近で雪崩があったとのこと。
バックカントリーに良く登り、滑るところなので心配だ。
10名ほどが巻き込まれたのではないかとのことだが、今日は栂の森からバックカントリーに出発、林道を歩く姿が多く見られた。
寒い一日で、天狗原付近の積雪が多く表層雪崩が起きたのかも知れない。
皆さんの無事を祈るしかない。
ハンの木ゲレンデ
日曜日ということで人出も多くハンの木第一クワッドも動き(平日も動いてほしい)、ゴンドラに乗らずにハンの木を中心に滑った。
急斜面はスピードを落とし、緩斜面でできるだけ膝に負担のかからないゆるいターンでスピードに乗り滑った。
ロングコースだけに気分は乗って滑ることができた。
若干硬めの斜面、ゴロ雪があるのが気になったが緩斜面のために負担にはならなかった。
DBDには1本だけ入ってみようとゲート①から。
かなり滑り込まれ新雪面は少ないがやはり雪は柔らかい。
私の膝にとっては衝撃がない。
残る深雪面での浮遊感も味わえ、入ってくる人も少なかったので感触は良かった。
そこでもう1本林間での滑りを楽しんだ。
鐘の鳴る丘
最後、知る人ぞ知る新雪面が残る鐘の鳴る丘、緩斜面へ入った。
レフト側に広い新雪面が残り、ゴムのような跳ね返る雪面を滑ることができた。
ここも欲が出てもう1本ということで短い新雪面だが気持ちよく滑ることができた。
膝の調子を見るための滑りで、10本そして時間は10時30分頃までと考えていたが、10本以上そして1時間超過となった。
膝の調子は良さそう(^▽^)
もちろん今日も鵞足炎防止のストレッチ、そして炎症を和らげるもみほぐしを行った。
どうもそれが効いているようだ。
若くないので滑り方も無理のないものにして、注意しなければならないが。
ふるちゃん
関連記事