野沢温泉スキー 半袖姿も
2023年(令和5年)3月9日(木)
野沢温泉スキー 半袖姿も
真下日影ゲレンデ 正面競技用カンダハー
野沢温泉村の宿に泊まり二日目のスキー。
朝は新田の湯という共同浴場へ朝湯としゃれこんだ。
寒さがどこかへ行って仕舞ったような陽気で、昨日よりも気温はあがりそうな予感がした。
シニア半日券を4100円で購入。
長坂ゴンドラへ乗ろうとすると、点検中で営業開始が遅れるとのこと。
リフトを使い日影ゲレンデへと向かった。
日影ゲレンデは滑りやすい緩斜面が広がる。
締まったバーンでスピードの出るコンディション。
思う存分にゲレンデ全面を使い3本板を走らせたところで長坂ゴンドラが動き出したとのこと、一度は毛無山までは昇ろうと行く。
毛無山山頂
やまびこゲレンデに出ると、昨日よりすでに雪面は荒れて柔らかめ。
荒れているものの滑りやすい雪面、スピードに乗ってカービングが決まったような。
山頂で数本滑りスカイラインへ。
とんでもなくアクロバティックな滑りをする外国人が目を引いた。
壁に思いっきり飛び上がる。サイドにジャンプし回転する。
急斜面をスキーを完全にそろえ猛スピードで駆け抜ける。
命知らずとしか言えないような滑りに目が点になってしまった。
日射しが強い今日。
半袖姿の方がいて驚く。
さすがに3月の姿としてはあり得ないので、気温が急上昇してきていた。
快適な日影ゲレンデ
そんな中で雪の状態が良い麓の日影ゲレンデ中心に滑ることにした。
中斜面の広いゲレンデが緩んだ雪でも滑る人が少ないためか荒れるのが遅れていた。
そこで気持ちよく滑った。
後輩のSさんがスキー教室を開催、久しぶりにスキー操作の基本的動きを体感した。
基本的なスキー操作は、普段滑っている時の感覚をスローモーションで行うので難しい。
それだけに、うまく行かないところは自分の欠点でもあり修正の余地を感じられた。
最後まで日影ゲレンデで滑り、野沢温泉スキーをまとめた。
二日間ともこの時期としては高温の好天続きだった。
広く様々なコースは滑りやすく、そしてハードにも滑ることのできる野沢を楽しめた。
ふるちゃん
関連記事