栂池スキー ガラガラ!
2025年(令和7年)3月4日(火)
栂池スキー ガラガラ!
ゴンドラ内から 岩岳にかかる雲
3月に入る。
前線の影響で太平洋側が雪との予報が出ている。
前日、安曇野も雪降りで山沿いは3~4cmほどの積雪があった。
ということで本日、冷えたこともあり道路状況が心配の中出発した。
車には昨日降った雪がまだフロントガラスとボデーの間に少し残る。
松川までは昨日の雪を見るが、大町から先はさほど積雪を感じなかった。
そして心配した道路は栂池スキー場の駐車場まで全く路面に雪はなく、乾いてもいてスムーズに走れた。
ゲレンデ状況は数cmの積雪がありちょっとしたパウダー気味。
白樺で1本気持ちよく滑って中間駅からゴンドラに乗車する。
久しぶりのゴンドラ乗車になる。
というのはゲレンデがガラガラ、ゴンドラ待ちする人もいない。
数日前までは外国人でわんさかしていたゴンドラ乗り場付近にほとんど人がいなくなったのだ。
この状況は朝の内だけかと思っていたが、まったく人の増えることもなく空のゴンドラも動いていた。
3月に入ったために外国人の多くが引き上げ、来る人もいなくなったのだろう。
栂の森に上がり最上部で滑る。
ライト側の凸凹する斜面に5cmほどの積雪があったのだろう滑り込んでみた。
ふわっとする感じはあるが思い雪で、下からもぐんぐんと押し上げられる反発がある。
面白いが身体に負荷のかかる感じで2本ほどで終了。
DBD林間も前回と違い新雪もあるということでオープンしていたので1本滑りハンの木への林道滑り出し地点リフト下を目指した。
意外と柔らかな雪で木々の間を滑ることができた。
林道が楽しみではあった。
圧雪、気持ちよい起伏が最高に滑っていて気持ちいい林道。
勢いでハンの木の急斜面、そこからパーク方面へ滑り込む。
ところがいつもの上級者向けジャンプ台ではボードの競技が行われていて入れず。
ライト側の小さなジャンプ台が並ぶ斜面を今シーズン初めて滑りそのまま丸山へと抜けた。
馬の背
馬の背にも入ってみた。
急斜面までの気持ちよいだろう圧雪面を期待し、新雪が積もりコブも柔らかいだろうとの憶測から。
ところがいつもの圧雪面無し、不規則なハーフパイプ。
急斜面のコブは大きくもなく硬くもないが滑りにくいので、できるだけ斜面の脇の柔らかめの雪を狙いなんとか白樺まで降った。
そこから白樺のレフト側を滑り、良く競技が行われている急斜面へ。
いつもだとポールの練習中とか、圧雪されない悪雪になっているのだが今日はきれいに圧雪されていたのだ。
かなりの急斜面スピードが一番出ただろう一気に滑り降った。
初めてか、久しぶりかチャンピョンの短いリフトも利用した。
ほとんど乗っている人もいない状況で圧雪面が残り快適な走りができた。
緩斜面だがスピードも出て気持ちよくターンができるのが良い。
ガラガラのゲレンデだった。
昨年までのほとんど人のいない状況とは違うが、一気に外国の方がいなくなり賑わいが薄れた感じだ。
これから春スキーになるのだが、このガラガラはスキー場の方には悪いが滑る楽しさは増す感じがする。
ふるちゃん
関連記事