雨引山へ 春の雪!

ふるちゃん

2016年03月24日 23:37

2016(平成28年)3月24日(木)

雨引山へ 春の雪!

「春の雪 靴跡くっきり 雨引山」



雨引山 山頂の様子



昨晩の雪が残る雨引山を目指した。
松川村に入り
場羅尾高原の先有明山登山口の手前に
雨引山の登山口がある。

登山口付近の登山道には
薄らと雪が積もっていた。



登るにつれ雪は増え
吹き溜まりには10cm以上の根雪・新雪が積もる。
まわりの木々には雪が付き
美しい樹氷となっていた。



熊ノ倉岩の下りは緊張した。
雪が積もり足元がわからず
ロープ・木の枝につかまり足先で
安心できるステップを探り慎重に下った。



その先にはヤセ尾根が!
雪が積もりスリップは禁物だ。
バランスを崩さないように渡りきる。



熊ノ倉岩・ヤセ尾根
普段ならばさほど危険のないところだが
雪が積もるとその様子が一変し、
登る自分にも精神的に緊張感が増す。
登り慣れている里山であっても油断はできない。

稜線からは唐沢山が美しい!



山頂からは安曇野
その先に聖山




鍬ノ峰などの



里山が美しく見えた。
静かで最高のハイキング日和となった。

P.S.
昨年5月に購入したスカルパ・シャルモは
靴底の張り替え中。
今シーズン購入したスカルパ・レベルGTXデビュー!



履くとき脱ぐときの抵抗はあるが、
紐締めが楽でフィット感が良い。
そのために下りでの指先への負担が少ないように感じた。

雪の登山道に真新しいスカルパ・レベルGTXの足跡を付け
気持ちいい春の雪を楽しむことができた。

ふるちゃん

関連記事