白馬乗鞍岳 栂の森より 悪戦苦闘の末に絶景!

ふるちゃん

2021年03月08日 16:23

2021年(令和3年)3月7日(日)

白馬乗鞍岳 栂の森より 悪戦苦闘の末に絶景!




白馬乗鞍岳2456m山頂


今シーズン初の山スキーへ。
最近はかっこよくバックカントリーというようだが、
スキー、ボードと愛好者が増えて山は渋滞気味になっている。
20年ほど前の栂池自然園上部は貸し切り状態の時もあった。
すでに自然園までのゴンドラも運行していたので賑わうのも当然か。

栂の森のリフトで栂池スキー場の最上部まで昇り、そこから少し下った林道からスタートした。
この林道歩きが準備運動になる。
下山時はどこを滑り降りるか林間を偵察しながら進むのも楽しい。

白馬三山


成城小屋からが本格的な登りとなる。
天気は快晴、真っ白な雪からの反射も強くあっという間に汗が吹き出てきた。
黙々と下を向き歩くと動物の足跡も見られ、目線を上げると白馬三山などの山並みが輝いている。

天狗原までの登りも急だがスリップしない雪でほぼ直線的に登ることができた。
計画では調子をみて天狗原までとも考えていた。
青空の下、自身の調子も良く周りを見ると多くの方がのんびりと登る姿がある。
時間にも余裕があり1時頃までに山頂に着けば問題ないだろうと先へ進もうと考えた。

天狗原から白馬乗鞍岳


天狗原からは目の前には真っ白な白馬乗鞍への大斜面が迫る。
数えると50名ほどの方がその斜面に取り付いている。

天狗原から乗鞍岳への急斜面の登りで数回転倒する。
アイスバーに近い斜面がありズルズルと滑り落ちる。
向きを変えるのにも四苦八苦。




悪戦苦闘の末には絶景が待っていた。
頸城の山々、高妻山・戸隠、そして小蓮華岳の真っ白な峰。
鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳の険しい山並み、白馬三山の雄姿。

雨飾・焼山・火打・妙高


下りは快適!
天狗原までは硬い雪面に板が乗りスピードも出た。
天狗原から下は雪も緩みスキーコントロールができ思いのままに滑りきることができた。

ふるちゃん

関連記事