長峰山 安曇野・常念岳展望
2022年(令和4年)1月22日(土)
長峰山 安曇野・常念岳展望
安曇野・常念岳
真っ青な空が広がる。
今朝の気温は-10℃以下だったのではないか。
肌を刺すような空気に、周囲の凍てつくような山並み。
1週間ぶりの長峰山。
先週は雪の道、登り始めから山頂までアイゼンが必要だった。
雪道が続くと思い登山口で装着して登り始めた。
そうそう10日程前に八方で一緒に滑ったK氏が登山口にいた。
まさかの偶然のことで驚くしかなかった。
そう言えば、土日はスキーより山へ行っているとの話をしていたがまさかの出合だった。
この時期にこれほど山へ行くことのなかったが、今シーズンはちょこちょこ里山に登っているからだろうか。
アイゼン装着で登り始めたがほぼ雪は消えて、登り始めの急登のみガチガチの氷の面に下り装着だけでも良かった。
中間辺りでさすがにアイゼンは必要なく外して登った。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
長峰山山頂はほぼ雪に覆われている。
眺望は最高!
雲ひとつ無い青い空に常念岳など真っ白な北アルプスが輝く。
後立山の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山など真白き峰々はいつまで眺めていても飽きることがない。
安曇野の田園、街並みの広がりも満喫できた。
K氏との会話も絶景を見ながら弾んだ。
ふるちゃん
関連記事