2015年12月04日

NHK長野「撮るしんスペシャル」放送  

2015(平成27年)12月4日(金)

NHK長野「撮るしんスペシャル」

本日 夜7:30放送


6月29日(月)に蝶ヶ岳へ登った際

私の撮った「そろそろ花の山に来ませんか」

本日、放映されることになった。
NHK長野「撮るしんスペシャル」放送  

この日は、久しぶりにしょうちゃんも常念山脈に行きたいということで
蝶ヶ岳を目指した。

天気は最高!

蝶ヶ岳の稜線に出た途端に槍・穂高の絶景が目に飛び込んできた。
槍・穂高には残雪が山肌に、冬から春へ移ろい。
そして夏への衣替えの季節に入っていた。

足元を見ると花が咲き誇っているではないか。
すでに蝶ヶ岳は夏の到来を思わせる。
とくにイワベンケイ、ミヤマキンバイなど黄色の花が絨毯のように広がる。

そして空は青!
槍・穂高の稜線には白い雲!

しょうちゃんと二人で蝶山頂から蝶槍まで
「すごい!すごい!」と言いながら写真を撮りまくった。
それしか言葉が出てこなかったように夢中になっていた。
その中の1枚が今回の放映になった。

黄色の花、残雪の槍、そこにかかる白い雲、そして空の青。
意図したわけではないが色合いが良いのだろうか。
手前に写したイワベンケイが目を引き付け、
槍の雄姿が優しい花を見守る構図が良いのだろうか。

蝶ヶ岳へ登ったご褒美として、
良い写真が撮れたとも思っている。

長野県を代表する槍ヶ岳の美しい景色

美しい長野県の景色はたくさんあるが、
その中でも私が好きな景色は、
この常念山脈・蝶ヶ岳からの眺望!


実は、本来の「撮るしん」のコーナーでは放映されていない。
と思う。

したがって、私も忘れていたところへ今回の話があり
「びっくりポンや」ということです。

とにかく今晩の放映を楽しみにしています。

他の写真も力作ばかりですので
是非見てほしいと思います。

p.s.
ヤマレコ furuhiro
その日の山行記録があります。

ふるちゃん









同じカテゴリー(こんなことが!)の記事画像
登り尾 旧天城山隧道北園地より&石廊崎 460座目/日本の山1000
銭壺山 絶景 下瀬美術館 449座目/日本の山1000
田立の滝 天河の滝・不動岩へ
爺ヶ岳ソリ 孫2人
病・蕎麦会 2月の例会
京都 パート2  「光る君へ」縁の宇治・上賀茂
同じカテゴリー(こんなことが!)の記事
 登り尾 旧天城山隧道北園地より&石廊崎 460座目/日本の山1000 (2025-03-24 21:35)
 銭壺山 絶景 下瀬美術館 449座目/日本の山1000 (2024-12-21 06:00)
 田立の滝 天河の滝・不動岩へ (2024-06-18 18:00)
 爺ヶ岳ソリ 孫2人 (2024-02-26 12:06)
 病・蕎麦会 2月の例会 (2024-02-12 09:42)
 京都 パート2 「光る君へ」縁の宇治・上賀茂 (2024-02-09 13:55)

Posted by ふるちゃん at 08:59│Comments(0)こんなことが!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。