2015年12月09日
47スキー場へ 五竜岳が美しい!
2015(平成27年)12月8日(火)
47スキー場へ (5日目)
山も美しく
五竜岳のひし形がひときわ目立っていた。

あまりにも天気が良く
行く予定でなかったが
9:00家を出る。
50分ぐらいで47の駐車場へ着く。
現在のところ八方が比較的滑りやすいとは思ったが、
八方より10分早く着き駐車場に問題のない47にした。

10時ぐらいにゴンドラに乗ることになったが
スタッフの方が
「この時間に来るのが今はベストですね。」
「雪が少なくて、圧雪ができない。そのために
早朝だとアイスバーンになっている。」
とのことだった。
ゴンドラを降りて滑り始めると
確かに日陰部分はまだガリガリ状態だった。
日が当たっているところは
スキーのエッジが噛み
すべりやすい状態にあった。
今日はルート1・6だけでと思い
10本を目標にした。
1本目は体を慣らし
写真をとりながら滑る。
後は、空き空きしたゲレンデを
ノンストップで滑った。
時には、
あの長いルート1に誰も滑っていない状態で
気持ちよく滑ることができた。

ルート1
結局10本は滑れず、
6本
5本ノンストップで滑ることができた。
ルート4の緩斜面も気持ちよく数本滑り
午前中に引き上げた。
びっくりポンや!
ゲレンデの人を見ると
外人さんが8割を占めていたと思う。
ということは
外人さんがいないと閑散としたゲレンデになってしまう。
本当に外人さんが来てくれることは
白馬にとってありがたいことだと思う。
ふるちゃん
47スキー場へ (5日目)
山も美しく
五竜岳のひし形がひときわ目立っていた。
あまりにも天気が良く
行く予定でなかったが
9:00家を出る。
50分ぐらいで47の駐車場へ着く。
現在のところ八方が比較的滑りやすいとは思ったが、
八方より10分早く着き駐車場に問題のない47にした。
10時ぐらいにゴンドラに乗ることになったが
スタッフの方が
「この時間に来るのが今はベストですね。」
「雪が少なくて、圧雪ができない。そのために
早朝だとアイスバーンになっている。」
とのことだった。
ゴンドラを降りて滑り始めると
確かに日陰部分はまだガリガリ状態だった。
日が当たっているところは
スキーのエッジが噛み
すべりやすい状態にあった。
今日はルート1・6だけでと思い
10本を目標にした。
1本目は体を慣らし
写真をとりながら滑る。
後は、空き空きしたゲレンデを
ノンストップで滑った。
時には、
あの長いルート1に誰も滑っていない状態で
気持ちよく滑ることができた。
ルート1
結局10本は滑れず、
6本
5本ノンストップで滑ることができた。
ルート4の緩斜面も気持ちよく数本滑り
午前中に引き上げた。
びっくりポンや!
ゲレンデの人を見ると
外人さんが8割を占めていたと思う。
ということは
外人さんがいないと閑散としたゲレンデになってしまう。
本当に外人さんが来てくれることは
白馬にとってありがたいことだと思う。
ふるちゃん