2023年01月19日
五竜・47スキー 樹氷
2023年(令和5年)1月19日(木)
五竜・47スキー 樹氷
樹氷そして五竜岳

いつもより30分遅れでゲレンデに出た。
とおみゲレンデで気持ちよい滑りをしようと何本か滑る。
走る雪で、スピードに乗り浅いカービングが決まった。
上部の雪質はどうか?ゴンドラで昇りまずはグランプリへ。
グランプリは雪面が硬い、一気にエキスパートに下るとこれが最高。
急斜面でスピードはあまり出せないが、圧雪されたきれいな面を落下するような感じが良かった。
このエキスパートの気持ちいいことに2本滑る。
グランプリから高妻山など・白馬の街並み

その後パノラマからルート8へ。
やはり雪質が良く、快適な滑りができる。
快晴の青空に樹氷と五竜岳の絶景が最高!でもあった。
結局、最後は何本かパノラマからルート8を繋げて滑った。
板の走りが良く、緩斜面も一気にルート8の左ルートまで滑り込めた。
昨日の八方での落胆の滑りから自信が付く滑りになった。
やはり雪質が良ければスキーは楽しい。
ルート1上部から五竜岳

ルート1で47ベースへ。
硬めの雪面から分岐付近に人工雪が、滑りの感触が変わる。
分岐から先の左カーブは、何時もの通り最高に気持ちよかった。
硬い下部の雪面に太腿はパンパンに。
それにしても雪が空くなってきているスキー場だ。
来襲は寒波がやってくるということで、麓は雪降りはお手柔らかに、スキー場にはたっぷりと雪を降らせて欲しいものだ。
しっかり雪の積もったゲレンデ、樹間での滑りができることを期待したい。
ふるちゃん
五竜・47スキー 樹氷
樹氷そして五竜岳
いつもより30分遅れでゲレンデに出た。
とおみゲレンデで気持ちよい滑りをしようと何本か滑る。
走る雪で、スピードに乗り浅いカービングが決まった。
上部の雪質はどうか?ゴンドラで昇りまずはグランプリへ。
グランプリは雪面が硬い、一気にエキスパートに下るとこれが最高。
急斜面でスピードはあまり出せないが、圧雪されたきれいな面を落下するような感じが良かった。
このエキスパートの気持ちいいことに2本滑る。
グランプリから高妻山など・白馬の街並み
その後パノラマからルート8へ。
やはり雪質が良く、快適な滑りができる。
快晴の青空に樹氷と五竜岳の絶景が最高!でもあった。
結局、最後は何本かパノラマからルート8を繋げて滑った。
板の走りが良く、緩斜面も一気にルート8の左ルートまで滑り込めた。
昨日の八方での落胆の滑りから自信が付く滑りになった。
やはり雪質が良ければスキーは楽しい。
ルート1上部から五竜岳
ルート1で47ベースへ。
硬めの雪面から分岐付近に人工雪が、滑りの感触が変わる。
分岐から先の左カーブは、何時もの通り最高に気持ちよかった。
硬い下部の雪面に太腿はパンパンに。
それにしても雪が空くなってきているスキー場だ。
来襲は寒波がやってくるということで、麓は雪降りはお手柔らかに、スキー場にはたっぷりと雪を降らせて欲しいものだ。
しっかり雪の積もったゲレンデ、樹間での滑りができることを期待したい。
ふるちゃん