2015年12月30日
47スキー場へ ルート1ベースまで!
2015(平成27年)12月30日(水)
47スキー場へ(12日目)
とうとうベースまで滑れるようになる。

まずは人の多いこと。
駐車場には松本ナンバーの車が皆無。
県外ナンバーの車が駐車場を埋めていた。
ゲレンデも混んでいたが、リフト待ちがかなり苦痛だった。

それでもルート2は人が少なくスピードも上げられた。
ぎゅっとしまった雪で圧雪もされ滑りやすくなっていた。
下地にはアイスバーンもあり要注意ではあった。

何といっても47スキー場はベースまで滑れると快適だ。
今日は
上級オンリーということで滑走可能になっていた。

初級程度の方も入っていたので急斜面になると混雑気味になった。
これでゴンドラを使ってのロングコースを楽しむことができるようになった。
ルート1をベースまでノンストップで滑ると太腿に来る。
今シーズン初めて腿がパンパンに張り、
途中で休んでしまった。
本来ならば腿に痛みが来て、
けいれんも起きるぐらいのシーズン始まりのはずが
今シーズン全くなく来ていたのがおかしいくらいだった。
やはり雪不足でロングコースを楽しめなかったからだと思う。
腿をパンパンにさせベースに着くと11時を過ぎているのに
チケット売り場には長蛇の列。

途中でアルマダからKEOSへの履き替えをした。
スキーの選択は難しい。
幅広のアルマダで最初滑ったが、選択ミス。
今日は最初からKEOSで行くべきだった。
どうもその辺の選択が何度も滑っているのにうまくいかない。
今年の雪不足ではスキーの選択が特に難しく感じる。
早くアルマダでの新雪を十分楽しみたいものだ。
これで今年の「スキーへ」はお終い。
1月5日が最初になりそうだ。
「山へ」は正月、猿ヶ城峰へと思っている。
干支の山で新年を迎えたい。
ふるちゃん
47スキー場へ(12日目)
とうとうベースまで滑れるようになる。
まずは人の多いこと。
駐車場には松本ナンバーの車が皆無。
県外ナンバーの車が駐車場を埋めていた。
ゲレンデも混んでいたが、リフト待ちがかなり苦痛だった。
それでもルート2は人が少なくスピードも上げられた。
ぎゅっとしまった雪で圧雪もされ滑りやすくなっていた。
下地にはアイスバーンもあり要注意ではあった。
何といっても47スキー場はベースまで滑れると快適だ。
今日は
上級オンリーということで滑走可能になっていた。
初級程度の方も入っていたので急斜面になると混雑気味になった。
これでゴンドラを使ってのロングコースを楽しむことができるようになった。
ルート1をベースまでノンストップで滑ると太腿に来る。
今シーズン初めて腿がパンパンに張り、
途中で休んでしまった。
本来ならば腿に痛みが来て、
けいれんも起きるぐらいのシーズン始まりのはずが
今シーズン全くなく来ていたのがおかしいくらいだった。
やはり雪不足でロングコースを楽しめなかったからだと思う。
腿をパンパンにさせベースに着くと11時を過ぎているのに
チケット売り場には長蛇の列。
途中でアルマダからKEOSへの履き替えをした。
スキーの選択は難しい。
幅広のアルマダで最初滑ったが、選択ミス。
今日は最初からKEOSで行くべきだった。
どうもその辺の選択が何度も滑っているのにうまくいかない。
今年の雪不足ではスキーの選択が特に難しく感じる。
早くアルマダでの新雪を十分楽しみたいものだ。
これで今年の「スキーへ」はお終い。
1月5日が最初になりそうだ。
「山へ」は正月、猿ヶ城峰へと思っている。
干支の山で新年を迎えたい。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 14:43│Comments(0)
│スキー