2016年01月27日
鹿島槍スキー場へ カービング!フェイスマスク!
2016(平成28年) 1月27日(水)
鹿島槍スキー場へ(22日目)
「鹿島槍 小回り大回り カービング」
風の強い寒い午前中でした。
鹿島槍ヶ岳には雲がかかり、
昨日のような快晴とはいかなかったが、
近辺の山々、青木湖が眼下に見渡せた。

斜面は良質な滑る雪!
気持ちよくカービングができる。

人も少なく
小回り、大回りを自分の思うままに描けた。
第1クワットリフトを使い10回ノンストップで滑る。
鹿島最上部の
北側のゲレンデからの眺め

木崎湖が少し見え
大町市から安曇野方面が開ける。
今日はフェイスマスクを購入した。
今まで使っていたマスクは、
正面の呼吸をする穴が破けてしまった。
いつ購入したのかも定かでないが、
志賀高原の顔面が凍るほどの寒さに
思わず買ったものを今日まで使っていた。
シンプルで寒さ、日焼け止めとして役立っていた。

鹿島槍スキー場内のムラサキスポーツで購入。
2800円ぐらい
早速着けてみると
呼吸が苦しい
暑い!
音が小さくなった。
呼吸が苦しいのは家に帰ってから口元にいくつか穴をあけた。
ドライバーでぐりぐり穴をあける。
結局元々の数より多くの穴をあけた。
きれいには開かないが何とか呼吸はできそう。
明日使ってみることにする。
暑さは、寒いときには良さそう。
日焼け止めとしての春先の暖かな日には考えなければ・・・。
日焼け止め用の薄手のものを購入するしかないのかな。
音の聞こえが悪くなったのはちょっと面白い。
スキーと雪面の音がソフトになりスムーズにすべているように感じる。
あたかも高級車に乗っている感じなのだ。
安全面では危険なのかもしれないが、
慣れればこれは大丈夫そうだ。
今まで使っていたシンプルなフェイスマスク
できればどこかで見つけて購入できればと思う。
でもなかなか見当たらない。
ふるちゃん
鹿島槍スキー場へ(22日目)
「鹿島槍 小回り大回り カービング」
風の強い寒い午前中でした。
鹿島槍ヶ岳には雲がかかり、
昨日のような快晴とはいかなかったが、
近辺の山々、青木湖が眼下に見渡せた。
斜面は良質な滑る雪!
気持ちよくカービングができる。
人も少なく
小回り、大回りを自分の思うままに描けた。
第1クワットリフトを使い10回ノンストップで滑る。
鹿島最上部の
北側のゲレンデからの眺め
木崎湖が少し見え
大町市から安曇野方面が開ける。
今日はフェイスマスクを購入した。
今まで使っていたマスクは、
正面の呼吸をする穴が破けてしまった。
いつ購入したのかも定かでないが、
志賀高原の顔面が凍るほどの寒さに
思わず買ったものを今日まで使っていた。
シンプルで寒さ、日焼け止めとして役立っていた。
鹿島槍スキー場内のムラサキスポーツで購入。
2800円ぐらい
早速着けてみると
呼吸が苦しい
暑い!
音が小さくなった。
呼吸が苦しいのは家に帰ってから口元にいくつか穴をあけた。
ドライバーでぐりぐり穴をあける。
結局元々の数より多くの穴をあけた。
きれいには開かないが何とか呼吸はできそう。
明日使ってみることにする。
暑さは、寒いときには良さそう。
日焼け止めとしての春先の暖かな日には考えなければ・・・。
日焼け止め用の薄手のものを購入するしかないのかな。
音の聞こえが悪くなったのはちょっと面白い。
スキーと雪面の音がソフトになりスムーズにすべているように感じる。
あたかも高級車に乗っている感じなのだ。
安全面では危険なのかもしれないが、
慣れればこれは大丈夫そうだ。
今まで使っていたシンプルなフェイスマスク
できればどこかで見つけて購入できればと思う。
でもなかなか見当たらない。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 21:40│Comments(0)
│スキー