2016年02月16日
八方尾根スキー場へ 奥が深い!
2016(平成28年)2月16日(火)
八方尾根スキー場へ(37日目)
「奥深い 思わぬゲレンデ 滑る雪」
寒い一日でした。
特にリフトに乗っているときに寒さを感じた。
体の芯から凍るような感じを受けた。
樹々は雪をまとい美しく輝いていた。

スカイラインゲレンデにあるオレンジ色の山荘も
真っ白い雪の中に存在感を示していた。
最初にリーゼンへ
雪はアイスバーンのところもあり硬い
そして人が多い。
スピードを出している人
同じスピードで重なるように滑ることもよく起きる。
ハードなゲレンデ!さすが八方だ。
最上部のグラートが動いていた。

今シーズン初、八方池山荘から滑った。

主な斜面は凸凹のアイスバーンに新雪がのっかっている。
ガツンガツンくる新雪面というところか。
上部の緩斜面とリフトから離れた部分にはふわふわした面も残され
快適に滑ることができた。

スカイラインへ
斜め斜面に新雪が残り
新雪の下も硬めの雪だったが
スキー操作も思うようにでき雪を蹴散らすように滑ることができた。
今日最高の滑りができた。

黒菱からパノラマへの急斜面
兎平のリフト左
今日の穴場的ゲレンデ
凸凹はしているが新雪が残り楽しく滑り下ることができた。

パノラマから国際ゲレンデへ
オリンピックコース
かなりの急斜面に圧雪がされたコース
人はパノラマで滑り
ほとんどの人は滑りこまない。
アイスバーンの部分もあったが
広くすり鉢状にもなっているので
スピードが出せる。
何とも言えない迫力のあるコースだ。
新雪からアイスバーンまで
少しコースを変えると
人も少なく穴場的なコース取りもできる。
やはり八方は奥が深く、ハードで面白いスキー場だ。
ふるちゃん
八方尾根スキー場へ(37日目)
「奥深い 思わぬゲレンデ 滑る雪」
寒い一日でした。
特にリフトに乗っているときに寒さを感じた。
体の芯から凍るような感じを受けた。
樹々は雪をまとい美しく輝いていた。
スカイラインゲレンデにあるオレンジ色の山荘も
真っ白い雪の中に存在感を示していた。
最初にリーゼンへ
雪はアイスバーンのところもあり硬い
そして人が多い。
スピードを出している人
同じスピードで重なるように滑ることもよく起きる。
ハードなゲレンデ!さすが八方だ。
最上部のグラートが動いていた。
今シーズン初、八方池山荘から滑った。
主な斜面は凸凹のアイスバーンに新雪がのっかっている。
ガツンガツンくる新雪面というところか。
上部の緩斜面とリフトから離れた部分にはふわふわした面も残され
快適に滑ることができた。
スカイラインへ
斜め斜面に新雪が残り
新雪の下も硬めの雪だったが
スキー操作も思うようにでき雪を蹴散らすように滑ることができた。
今日最高の滑りができた。
黒菱からパノラマへの急斜面
兎平のリフト左
今日の穴場的ゲレンデ
凸凹はしているが新雪が残り楽しく滑り下ることができた。
パノラマから国際ゲレンデへ
オリンピックコース
かなりの急斜面に圧雪がされたコース
人はパノラマで滑り
ほとんどの人は滑りこまない。
アイスバーンの部分もあったが
広くすり鉢状にもなっているので
スピードが出せる。
何とも言えない迫力のあるコースだ。
新雪からアイスバーンまで
少しコースを変えると
人も少なく穴場的なコース取りもできる。
やはり八方は奥が深く、ハードで面白いスキー場だ。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 17:44│Comments(0)
│スキー