2016年12月10日
カラパタール下山 ナムチェに戻る
2016(平成28年)11月19日(土)
カラパタール下山 ナムチェに戻る
「青空に のぼるは山と 土埃」
バンボチェをゆっくり出発。
朝もさほど寒くなく、日差しと共に気温も上昇して快適。
それに乾燥しているために汗をかくところまではいかない。
ただ土埃に鼻も眼も喉も悲鳴を上げている。

常にマスクはして、サングラスで目は守っているつもりだが、
咳が出て息苦しく、眼も洗いたい気分だ。
すでに一か月ほど青空広がる快晴が続いている。
ありがたいことだがここまで乾燥すると雨が欲しいと思う次第だ。

タンボチェは今回通過するだけだったが、
今一度ゴンパの門をくぐり僧院のテラスからの眺望を楽しんだ。
掃き清められた石段のゴンパも美しいが、
ゴンパから眺めるエベレスト、ヌプツェ、ローツェそしてアマダブラム
近くで見る迫力とは違い、その優美さを感じた。

お昼はドゥー・コシが合流するプンキテンガ(タシンガー)でお昼。
二種類のマカロニを野菜と一緒に香辛料で炒めたもの。
かなりの量だったがもちもちの食感が良く完食。
下山の余裕か。日本に帰ってから作ってみたいと思った。


ナムチェに着く。
ホッとした気持ちが大きかった。
ナムチェでしか手に入らないという写真(ポスター)があるというので
早速そのお店に行ってみた。
様々な写真の中から

「Panoramic Vew of the Khumbu Glacier at Sunset 」
Photo: Lhakpa Sonam Sherpa
を選んだ。
エベレストが夕日で赤く染まり、
クーンブ氷河のエベレストBC、プモリそして登ったカラパタールが、
それにアマダブラムも写しこまれているパノラマ写真だ。
3泊目となったフレンドシップ・ロッジでは、
日本のお米に日本風のカレーが夕飯に出た。
戻って来たという感覚にとらわれてしまうのだ。
窓からも見慣れたコンゲとナムチェの街並みが見える。

ゴーキョから戻って来た人達からは、
レンジョラ峠を越えてゴーキョがお薦めという話やら、
ダンさんからは次はアンナプルナがいいと思うとの話が出て、
カラパタールのゴールがまだなのに次のネパールの話で盛り上がってしまった。
早くルクラに戻りたい気持ちはあるが、
明日はゆっくりバグディンまでだ。
ルクラまでは1日で戻ることは十分可能なだけに、
飛行機の都合で日程変更ができない歯がゆさを感じるのだ。
順調にきたからの贅沢な悩みかな!
ふるちゃん
カラパタール下山 ナムチェに戻る
「青空に のぼるは山と 土埃」
バンボチェをゆっくり出発。
朝もさほど寒くなく、日差しと共に気温も上昇して快適。
それに乾燥しているために汗をかくところまではいかない。
ただ土埃に鼻も眼も喉も悲鳴を上げている。
常にマスクはして、サングラスで目は守っているつもりだが、
咳が出て息苦しく、眼も洗いたい気分だ。
すでに一か月ほど青空広がる快晴が続いている。
ありがたいことだがここまで乾燥すると雨が欲しいと思う次第だ。
タンボチェは今回通過するだけだったが、
今一度ゴンパの門をくぐり僧院のテラスからの眺望を楽しんだ。
掃き清められた石段のゴンパも美しいが、
ゴンパから眺めるエベレスト、ヌプツェ、ローツェそしてアマダブラム
近くで見る迫力とは違い、その優美さを感じた。
お昼はドゥー・コシが合流するプンキテンガ(タシンガー)でお昼。
二種類のマカロニを野菜と一緒に香辛料で炒めたもの。
かなりの量だったがもちもちの食感が良く完食。
下山の余裕か。日本に帰ってから作ってみたいと思った。
ナムチェに着く。
ホッとした気持ちが大きかった。
ナムチェでしか手に入らないという写真(ポスター)があるというので
早速そのお店に行ってみた。
様々な写真の中から
「Panoramic Vew of the Khumbu Glacier at Sunset 」
Photo: Lhakpa Sonam Sherpa
を選んだ。
エベレストが夕日で赤く染まり、
クーンブ氷河のエベレストBC、プモリそして登ったカラパタールが、
それにアマダブラムも写しこまれているパノラマ写真だ。
3泊目となったフレンドシップ・ロッジでは、
日本のお米に日本風のカレーが夕飯に出た。
戻って来たという感覚にとらわれてしまうのだ。
窓からも見慣れたコンゲとナムチェの街並みが見える。
ゴーキョから戻って来た人達からは、
レンジョラ峠を越えてゴーキョがお薦めという話やら、
ダンさんからは次はアンナプルナがいいと思うとの話が出て、
カラパタールのゴールがまだなのに次のネパールの話で盛り上がってしまった。
早くルクラに戻りたい気持ちはあるが、
明日はゆっくりバグディンまでだ。
ルクラまでは1日で戻ることは十分可能なだけに、
飛行機の都合で日程変更ができない歯がゆさを感じるのだ。
順調にきたからの贅沢な悩みかな!
ふるちゃん
クメール三聖山へ カンボジアの古代遺跡への旅
カタジュタ ウルルサンセット ツアー
ウルルへ 一枚岩の聖地・世界遺産
ウィスラー 最終日
ウィスラー・ブラッコム とんでもないスキー場
ウィスラー フレッシュトラック
カタジュタ ウルルサンセット ツアー
ウルルへ 一枚岩の聖地・世界遺産
ウィスラー 最終日
ウィスラー・ブラッコム とんでもないスキー場
ウィスラー フレッシュトラック
Posted by ふるちゃん at 21:00│Comments(0)
│海外