2016年12月13日
カラパタール下山 ルクラ
2016(平成28年)11月21日(月)
カラパタール下山 ルクラに戻る
「ルクラ発 世界の屋根を 巡る旅」
エベレストの絶景!

昨夜泊まったバグディンからは
3時間ほどでルクラに到着。
余裕で計画通り、
それ以上の行程をハイキングすることができた。
バグディン付近で
小学生が動物の中も登校していく姿はたくましい。

ルクラの飛行場の横にあったロッジに
一晩泊まり明日の午前中にはカトマンズへ戻ることになっている。
よく飛ばなくなるというルクラからの飛行機も
ここは天候に恵まれ順調ということで
明日も問題ないとの話だった。


お昼にはこのロッジで
ポーターさんも入れて解散の食事会をした。
3人で冷えたビールをと思ったが、
やはり冷えてないビールが出てきた。
カウンターに並べられたものだ。
ビールの名前も覚えていないが、
旅の成功とガイドさん、ポーターさんに感謝をこめて乾杯をした。
日本から持って行った柿の種が気に入ってもらえたようで
300mⅬ程のペットボトルに入れていった柿の種など
ほとんど食べずに残っていたが、
今日の1日で完食してもらえた。
ポーターさんはルクラから南に2日ほど行ったところに住み、
シーズン中の今は家族でルクラに家を借り
仕事に励んでいるとのことだった。
ポーターさんとは今日ここでお別れということで
古着になるがロングT、Tシャツを添えてわずかではあったが
気持ちばかりのお礼を受け取ってもらった。
このたびで一番飲んだのが紅茶!
朝2杯、昼2杯、夜2杯は最低飲んできた。
するとだいたい80杯と数字が出る。
一番飲んだのがブラックティーと言われる普通の紅茶。
レモンティー、ミルクティー、ジンジャーティーなどあった。
変わったものでは塩・バター・小麦粉ティー!
エベレスト街道の旅は終わった。
何といっても景色は最高で、どこを見ても絵になるところばかりだった。
第一目標のカラパタールからのエベレストも見られ、
そればかりでない様々な山、名もない山の迫力に圧倒されるばかりだった。
ふるちゃん
カラパタール下山 ルクラに戻る
「ルクラ発 世界の屋根を 巡る旅」
エベレストの絶景!
昨夜泊まったバグディンからは
3時間ほどでルクラに到着。
余裕で計画通り、
それ以上の行程をハイキングすることができた。
バグディン付近で
小学生が動物の中も登校していく姿はたくましい。
ルクラの飛行場の横にあったロッジに
一晩泊まり明日の午前中にはカトマンズへ戻ることになっている。
よく飛ばなくなるというルクラからの飛行機も
ここは天候に恵まれ順調ということで
明日も問題ないとの話だった。
お昼にはこのロッジで
ポーターさんも入れて解散の食事会をした。
3人で冷えたビールをと思ったが、
やはり冷えてないビールが出てきた。
カウンターに並べられたものだ。
ビールの名前も覚えていないが、
旅の成功とガイドさん、ポーターさんに感謝をこめて乾杯をした。
日本から持って行った柿の種が気に入ってもらえたようで
300mⅬ程のペットボトルに入れていった柿の種など
ほとんど食べずに残っていたが、
今日の1日で完食してもらえた。
ポーターさんはルクラから南に2日ほど行ったところに住み、
シーズン中の今は家族でルクラに家を借り
仕事に励んでいるとのことだった。
ポーターさんとは今日ここでお別れということで
古着になるがロングT、Tシャツを添えてわずかではあったが
気持ちばかりのお礼を受け取ってもらった。
このたびで一番飲んだのが紅茶!
朝2杯、昼2杯、夜2杯は最低飲んできた。
するとだいたい80杯と数字が出る。
一番飲んだのがブラックティーと言われる普通の紅茶。
レモンティー、ミルクティー、ジンジャーティーなどあった。
変わったものでは塩・バター・小麦粉ティー!
エベレスト街道の旅は終わった。
何といっても景色は最高で、どこを見ても絵になるところばかりだった。
第一目標のカラパタールからのエベレストも見られ、
そればかりでない様々な山、名もない山の迫力に圧倒されるばかりだった。
ふるちゃん
クメール三聖山へ カンボジアの古代遺跡への旅
カタジュタ ウルルサンセット ツアー
ウルルへ 一枚岩の聖地・世界遺産
ウィスラー 最終日
ウィスラー・ブラッコム とんでもないスキー場
ウィスラー フレッシュトラック
カタジュタ ウルルサンセット ツアー
ウルルへ 一枚岩の聖地・世界遺産
ウィスラー 最終日
ウィスラー・ブラッコム とんでもないスキー場
ウィスラー フレッシュトラック
Posted by ふるちゃん at 20:53│Comments(0)
│海外