2017年02月24日

鹿島槍スキー場へ ガリガリガツンガツン!

2017年(平成29年)2月24日(金)

鹿島槍スキー場へ ガリガリガツンガツン!

「スキー板 ガリガリガツン 膝踊る」

(爺ヶ岳とグランドビューの新雪)

鹿島槍スキー場へ ガリガリガツンガツン!

昨日は暖かく大町、白馬方面は雨模様だった。
今朝は冷え込み、雪は硬く固まった状態だろうと出かけた。

思っていた通り、それ以上にトリッキーな雪面だった。
氷のように固まった雪面に数センチの新雪が乗っていたのだ。


鹿島槍スキー場へ ガリガリガツンガツン!

ウエストゲレンデで1本目を滑る。
凸凹の固い雪面に氷のような雪玉がごろごろ。
さらに新雪がうっすらと乗っかっている。
スピードを押さえ慎重に滑るしかなかった。

ガリガリ音を立ててスキー板が震える。
振動が足裏へ、そして身体全体に伝わる。
膝が一番振動を受けてがくがく踊る様だった。
1本でウエストから逃げ出した。


Mt.ノースへのリフトが動いていたので最上部へ上った。
同じく硬い雪の上に新雪が乗っている状態で、
青木湖に向かい滑り降りる。

鹿島槍スキー場へ ガリガリガツンガツン!

雪玉はなく新雪状態だった。
ところが新雪が凸凹のアイスバーンに乗り
平らな斜面を作っていた。
見た目はほとんど新雪面。

(Mt.ノース下部 慎重に滑ったシュプール)
鹿島槍スキー場へ ガリガリガツンガツン!

ところが落とし穴!
新雪の薄いところ厚いところがあり
さらに新雪に埋もれ氷のように固まり突起している部分が時々あり、
トリッキーでテクニカルな斜面に変身していた。
ゆっくりと下り降りるのだが、
時々見えない氷のような凸凹にスキーをいきなり引っかけ
バランスを崩すのだった。

「板を持っていかれる」あるいは「取られる」
とは正にこの状況だと思った。
急に板がはじかれ転倒寸前になりながらなんとか下った。

家に帰って板の状況を見ると
板のサイド上部がわずかだが削られていた。
たぶんバランスを崩したときに板同士がぶつかり
削ってしまったのだろう。
当然Mt.ノースも1本滑り逃げ出した。

グランドビューゲレンデで滑ることにした。
緩斜面は比較的滑りやすかったが
急斜面はガリガリで氷のような雪玉がごろごろしていたので
安全第一に滑るしかなかった。

このようなゲレンデ状態が良くない中でも
グランドビューBの新雪部分に入ってみると
難しい滑りではあったが、
雪面の柔らかな部分を見つけるように滑ると
意外に面白く滑ることができた。
さらにグランドビューゲレンデから丸山ゲレンデの新雪部分に入り
緊張はしたが意外と面白く滑ることができた。
新雪部分と硬そうな部分が見て分かる状態の斜面だった。

丸山ゲレンデの新雪部分には
ファーストトラックで
私以外誰もチャレンジする人がいなかったようで
私の描いたシュプールだけがあるのみだった。

浮遊感、スピードも味わえないゲレンデ状態だったが
難しい斜面を安全に滑り切るテクニックを
少し身に付けたのかもしれない。
まあ、基本はスピード抑えることだ。

ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 23:20│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。