2018年01月29日

野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

2018年(平成30年)1月25日(木)26日(金)

野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

「我はどこ ホワイトアウト 野沢にて」

野沢温泉スキー場へ 大寒波の中


乗鞍高原以来、NKFで野沢温泉へ泊りで出かけた
大寒波の襲来の中不安を抱えてもいた。

不安的中まずは飯山から野沢温泉への千曲川沿いの道で
猛吹雪に遭い、ほぼホワイトアウト状態。
ハザードランプを点滅させながらのノロノロ運転。
野沢温泉へ辿り着けるか心配もしたがほぼ予定通り到着した。

スキー場も大雪。
とにかく長坂ゴンドラで山頂方面を目指した。
そんな中でゴンドラの中で一緒になった地元の女性から
今日は山頂へのやまびこリフトは視界不良で止まっているとの情報を得た。

上に行けないならば1本スカイラインへのリフトに乗り
スカイライン方面へ滑ろうとした。
雪が降りさらに風が雪を巻き上げ数m先が全く見えない。
両サイドも全く真っ白で自分の位置が分からない。

(やまびこ駅付近)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

スカイラインの滑走は諦め、ゴンドラ降り場へとりあえず滑り下った。
そしてNKのゴーグルが曇り、すでに戦意喪失。
休憩所でゴーグルを乾かしたり体制を整えることにした。
休憩所の中はほぼ外国人、カナダの延長のようだ。

雪と風から避難状態の人も多いように思えた。
この猛吹雪のホワイトアウト状態の中では滑れないと
なんとゴンドラで下へ下り麓で滑ろうということになった。
確かに全く滑れないようなコンディションより麓の方がまだいいとの判断だ。

長坂ゴンドラ乗り場付近のゲレンデで数本滑る。
リフトを使い日陰ゲレンデへと移動した。
麓もかなりの積雪でふわふわ状態。
ゲレンデ脇の急斜面には新雪のパウダーもあり十分楽しむことができた。

(長坂ゲレンデ)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

雪降りのコンディションにも慣れてきたところで
日影ゴンドラで上に行ってみようということになり上ノ平へと昇った。
パラダイスゲレンデを滑りシュナイダーコースへと滑り降りた。
雪はふわふわで急斜面も怖くなく滑る。

途中から林間の新雪へと飛び込んでみた。
初めての林間で不安はあったがシュプールがあったので
新雪をめがけては野沢のパウダーを楽しんだ

午後は多少薄日も差す中、日影ゴンドラに乗り上ノ平へ登った。
上ノ平のリフトでさらに昇り、スカイラインを最後滑って終わろうと考えた
午前より視界は良くなり、スカイラインのコースも視界良好だった。
細い尾根筋のスカイラインは適度な斜度がありロングコースとして
長野県のスキーコースの中で一番好きなコースだ
今日も快適に飛ばすことができ1日目のまとめとして最高だった。

(スカイラインスタート)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中
(快適にスカイラインを滑る)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

26日(金)

野沢温泉スパリーナ近くの宿に今年も泊まり朝を迎えた。
昨日以上に雪が降り続いている。
今日も山頂へ入ってみたいと日影ゴンドラまで移動し上部を目指した。

(日影ゲレンデでしばらく滑る)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

やまびこリフトが動いているか
上ノ平のリフトからは前でのリフトが霞んで見える程度。

(上ノ平リフトから 前のリフトがが見えない そんな中スキー教室)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

雪の降り方など昨日と同じだったのでダメだろうと思い行ってみると
動いているではないか。

早速やまびこリフトをつなぎ山頂へと向かった。
視界はさほど良くなく、周りは見えるが自分がどのあたりにいるのか分からない状態。
それでも山頂から滑り始め、林間の新雪部分へ滑り込んだ。

(毛無山1650m山頂)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

最初はリフト下の40cm程の新雪を滑る。
次はリフト下から離れ、林間尾斜め斜面をリフト乗り場まで新雪を攻めてみた。
深い新雪が気持ちよく全身に雪のシャワーを浴びた。

(すごい雪だ!)
野沢温泉スキー場へ 大寒波の中

それでも雪は降り続き山頂からも何本か滑りほぼ満足。
やまびこのダンケという喫茶でココアとアンマンで暖まり、
無理せずあとは下山しようとスカイラインを滑り降りた

大寒波の中、視界もほとんどないような中、
雪にまみれての2日間になった。
野沢温泉は温泉もいいが、パウダーの宝庫だと感じた。

帰りは、飯山の本多で久しぶりの鰻を楽しみ
そして水尾酒蔵により「一火」を手に入れた。


ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 20:49│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。