2021年01月19日

鹿島槍スキー場 雪質最高&ツリーラン

2021年(令和3年)1月18日(月)

鹿島槍スキー場へ 雪質最高&ツリーラン




ノースMt.から青木湖
鹿島槍スキー場 雪質最高&ツリーラン

安曇野では1cm程の積雪が見られた。
道には全く雪もなく鹿島槍まで行く。
スキー場は3~5cmほどの積雪があったのだろうか。

まずはウエストMt.、5-Aの圧雪バーンを滑る。
うっすら積もった雪がふわふわスキーを浮かせて気持ちよく滑る。
ボコボコした非圧雪部分も底付きなくふわふわ感が良く、鹿島槍スキー場の標高故の良さかとも思った。
前日の白乗の非圧雪面は底付きもあり標高が低い故の気温による雪解けによるのかもしれない。
雪は少なくともこの時期の寒さが鹿島槍の雪質を保っているように感じた。

ウエストのツリーエリアにへ滑り込んでも見た。
前日までにかなり滑り込まれているが今日の新雪などがその上に被りファーストトラックでもありなめるように林間を滑ることができた。
緩斜面でもあり林間も広く楽しく滑ることができた。

ウエストMt.のツリーエリア
鹿島槍スキー場 雪質最高&ツリーラン

ノースMt.へ昇る。
かなり標高が高くなり寒さも一段と低い感じがして周りの樹氷が見事だった。
さすがに急斜面にはコブができていて上手くは滑ることができなかった。

待っていたのは林間部の深い新雪だ。
全く入った気配のないリフト降り場からツリーエリアへ今シーズン初トライだ。
深い雪が柔らかく気持ちよく滑り込めた。
枝がだいぶ張りだしてきていて滑りにくくはなっていた。
これはここ数年雪不足でツリーランができなかったたためだろうか。
このまま枝が元気に伸び続けるとツリーランも難しくなりそうだ。

鹿島槍はゲレンデは少ないものの雪質が良くいいスキー場だ。
我先にと新雪部分に滑り込む姿も少なくゆったりと滑ることができる。
ツリーエリアの斜面は我が技術に見合った傾斜だということ。
そして途中に谷などの危険箇所がなく安心して滑り込めるところか。


ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 22:00│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。