2021年02月10日

鹿島槍スキー場 鹿島の三角おにぎり・パウダー

2021年(令和3年)2月9日(火)

鹿島槍スキー場 鹿島の三角おにぎり・パウダー




鹿島の三角おむすび!?
鹿島槍スキー場 鹿島の三角おにぎり・パウダー

昨日の深雪が20cm程積もったパウダーが待っていた。
中央ゲレンデへ上がるとすでにウエストMt.へのリフトが動いていた。
底突きがほとんどない5Cの急斜面へ飛び込んだ。

気持ちよくパウダーを浴びる。
5Cはコブがあったり急斜面であったりほぼ滑り込んでいない。
久しぶりの5Cを躊躇することなくスキーを走らすことができた。

ウエストMt.からツリーランエリアへ入ると、貸し切り状態の深雪面が待っていた。
雪の状態も良く、傾斜もさほどないので快適そのものだった。
標高も高く、樹林帯ということで雪の質が長く保たれている感じがする。

鹿島槍スキー場 鹿島の三角おにぎり・パウダー

5Bと5Aの間の狭いが急斜面のツリーエリアへ入る。
1本滑った跡はあったが深雪面のパウダーに感激。
深いところだと30cmはあっただろうか深雪とともに全身が落下する。
この斜面離れてみると八方のおむすびに対抗して鹿島の三角おむすびとでも名付けたい
小さいし樹林帯ではあるがパウダーをしっかりと楽しめるエリアだ。

初心者用の第3リフトが動いていないので移動が大変。
ウエストMt.だけで滑り終わることも考えたが、中央ゲレンデを移動した。
ノースMt.の最上部からのツリーランへ。
ここも真っ新な深雪パウダーがこれでもかというほど待っていてくれた。

思いがけない気持ちよいパウダーを存分に楽しめた。
今日の鹿島は腰にも優しいパウダー、大当たりの「スキーへ」となった
鍼治療も功を奏したのか足腰の調子がだいぶ良くなった感じがする。
ゆっくり山を歩くなど、4日間腰の調子を見ながらの行動が良かったのか。

ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 06:10│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。