2021年03月20日
野沢温泉スキー場 スカイラインでスキーはずれる!
2021年(令和3年)3月18日(木)
野沢温泉スキー場 スカイラインでスキーはずれる!
(午後のコースタイム消える)
毛無山・やまびこゲレンデ

今シーズン2回目の野沢温泉スキー場。
長野県限定のリフト半額クーポンを使うことができた。
ということでシニア2100円のリーズナブルな値段で1日滑る。
リフト動き始めの8時30分にゲレンデに出る。
今朝の冷え込みでゲレンデはカチカチに硬い雪に固められていた。
まずは柄沢ゲレンデでファーストトラックをする。
硬いが標高が低いのでKEOSのエッジは十分効き、ウエーブのゲレンデを快適に滑る。
空いているゴンドラに乗り込み上部に。
霧氷の美しい景色が広がる。
遠くには北アルプス、そして頸城の妙高・火打の白銀の山並みが広がる。
妙高・火打山

まずはスカイラインへと滑り込んだ。
ところが硬い雪面さらにアイスバーンがあり、
快適に飛ばすものの直線の急斜面で左ターンに入ろうとした途端スキー板が外れてしまった。
転倒!左腰、左肘を付きながら20mほどは滑り落ちただろうか。
さほど痛みはなかったものの跡で左肘付近と腰に擦り傷が付いていた。
KEOSのスキー板が外れるのは転倒したときにあったとは思うのだが、普通に滑っていていきなり外れてしまったのは初めてだった。
アイスバーンで少し膨らんだ面だだ面だったように覚えている。
スピードが出ていてアシスバーンに突き上げられたノが原因だろう。
ビンディングの解放値を8にしてあり、あまりにも簡単に外れたことに驚くしかなかった。
転倒して上を見上げるとスキー板がゆっくりと滑り落ちてきた。
今シーズン初の滑走中の転倒となった。
やまびこゲレンデ

やまびこゲレンデの斜面にも一部アイスバーンがあり慎重に滑る。
斜面の様子を見ながらエッジが効けば快適ではあったが急斜面のアイスバーンにはしばらく手こずることになった。
それでも時間が10時30分ぐらいになると日射しも強くなり雪面が緩み始めた。
そうなると楽しいのが転倒したスカイラインとカモシカから降りた柄沢ゲレンデだ。
スカイラインもエッジが効き始め、林道のカモシカは狭いが雪の感触が良い。
そして緩斜面の柄沢ゲレンデは滑る人もいなく思いのままにカービングを楽しむことができた。
ロングコースが独り占めのように滑ることができるのだ。
ということで時間が経つにつれ柔らかめの雪でパノラマから日陰へ。
やまびこゲレンデも快適に滑ることができた。
仕上げはもちろんスカイラインからカモシカ、そして超ロングコースの柄沢ゲレンデを滑り1日目を終了した。
ふるちゃん
野沢温泉スキー場 スカイラインでスキーはずれる!
(午後のコースタイム消える)
毛無山・やまびこゲレンデ
今シーズン2回目の野沢温泉スキー場。
長野県限定のリフト半額クーポンを使うことができた。
ということでシニア2100円のリーズナブルな値段で1日滑る。
リフト動き始めの8時30分にゲレンデに出る。
今朝の冷え込みでゲレンデはカチカチに硬い雪に固められていた。
まずは柄沢ゲレンデでファーストトラックをする。
硬いが標高が低いのでKEOSのエッジは十分効き、ウエーブのゲレンデを快適に滑る。
空いているゴンドラに乗り込み上部に。
霧氷の美しい景色が広がる。
遠くには北アルプス、そして頸城の妙高・火打の白銀の山並みが広がる。
妙高・火打山
まずはスカイラインへと滑り込んだ。
ところが硬い雪面さらにアイスバーンがあり、
快適に飛ばすものの直線の急斜面で左ターンに入ろうとした途端スキー板が外れてしまった。
転倒!左腰、左肘を付きながら20mほどは滑り落ちただろうか。
さほど痛みはなかったものの跡で左肘付近と腰に擦り傷が付いていた。
KEOSのスキー板が外れるのは転倒したときにあったとは思うのだが、普通に滑っていていきなり外れてしまったのは初めてだった。
アイスバーンで少し膨らんだ面だだ面だったように覚えている。
スピードが出ていてアシスバーンに突き上げられたノが原因だろう。
ビンディングの解放値を8にしてあり、あまりにも簡単に外れたことに驚くしかなかった。
転倒して上を見上げるとスキー板がゆっくりと滑り落ちてきた。
今シーズン初の滑走中の転倒となった。
やまびこゲレンデ
やまびこゲレンデの斜面にも一部アイスバーンがあり慎重に滑る。
斜面の様子を見ながらエッジが効けば快適ではあったが急斜面のアイスバーンにはしばらく手こずることになった。
それでも時間が10時30分ぐらいになると日射しも強くなり雪面が緩み始めた。
そうなると楽しいのが転倒したスカイラインとカモシカから降りた柄沢ゲレンデだ。
スカイラインもエッジが効き始め、林道のカモシカは狭いが雪の感触が良い。
そして緩斜面の柄沢ゲレンデは滑る人もいなく思いのままにカービングを楽しむことができた。
ロングコースが独り占めのように滑ることができるのだ。
ということで時間が経つにつれ柔らかめの雪でパノラマから日陰へ。
やまびこゲレンデも快適に滑ることができた。
仕上げはもちろんスカイラインからカモシカ、そして超ロングコースの柄沢ゲレンデを滑り1日目を終了した。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 21:45│Comments(0)
│スキー