2022年01月28日

爺ヶ岳スキー ゲレンデ一杯に!

2022年(令和4年)1月27日(木)

爺ヶ岳スキー ゲレンデ一杯に!




白沢天狗岳を見上げながら
爺ヶ岳スキー ゲレンデ一杯に!

動いていたリフトは2本。
リフトから見上げる白沢天狗岳は気になる山。
爺ヶ岳スキー場が登山口になっていていつかは登ってみたいと思いつつリフトに乗る。

リフトを乗り継ぎ最上部から一気に一番下までを何回か滑ってきた。
ゲレンデはほぼ貸し切り状態で目の前を滑る人はいない。
思いのままにゲレンデを使い滑る。

最上部からほぼ4方向に滑り降りられる。
まず真ん中の広い緩斜面からそのまま広大なゲレンデへ滑り降りる。
つぎにカモシカコースというのか細い尾根を行き、大斜面へと入る。
さらに尾根を行き途中から左に入り、林を抜けるようにトロッコ横の初級コースへ。
もう一つは真ん中の広いコースを少し下り右手に入り、右にリフトを見ながら大斜面へと下るコース。

最上部から
爺ヶ岳スキー ゲレンデ一杯に!

コースの取り方によっては尾根・林間部から大斜面、真ん中の広い斜面から右にリフトを見るゲレンデへと入り込むこともできる。
変化があり直線的だが飽きの来ないコース取りに満足できる。
そしてもう少し滑る人がいても良いのではと思うほど広いゲレンデを独り占めできてしまう。

圧雪面をカービングの滑りが思うままにできた。
徐々に青空が見えだし白沢天狗岳の山頂付近も見え出す。
少し硬かった雪も滑るにつれ最高のコンディションとなった。

ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 16:36│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。