2022年03月04日

栂池スキー ゴロゴロ雪の塊・ガリガリ斜面を避けて

2022年(令和4年)3月3日(木)

栂池スキー ゴロゴロ雪の塊・ガリガリ斜面を避けて




白樺ゲレンデから高妻山・堂津岳
栂池スキー ゴロゴロ雪の塊・ガリガリ斜面を避けて

八方を目指し、国際の駐車場まで行くが8時を過ぎているのにリフトが動いていない。
上部のには白い雲がかかり怪しい感じがした。
近くにいた従業員の方に聞くと、上部が強風でリフト、ゴンドラの営業が遅れている。
とのことで急遽北の方が、明るい感じがしたので栂池まで行ってみた。

普通にゴンドラは動いていたので、栂池に変更
ゴンドラ乗車も空いていて直ぐに乗ることができた。
上部に進むにつれて風が強く、ゴンドラの揺れと木々の様子から分かる。
ゴンドラに4本乗ったが、何時止まってもおかしくないなと思われる強風。
ゴンドラ駅まで止まるな、止まるなと念じ乗車していた。
当初、栂の森のリフトは動いていなかった。

雪面は硬くガリガリ、そしてハンの木の急斜面には硬い雪玉がゴロゴロ状態
雪玉を板で転がしながら、ブルブル震えて滑る。
全く滑りの楽しさがない。

ところがハンの木の、クワッドリフト乗り場との分岐から先の緩やかな緩斜面に入る。
滑りの楽しさが一気にあふれた。
硬めの雪だが板は滑り、圧雪面に思いのままにターンとスピードで風を切った。

ハンの木の緩斜面
栂池スキー ゴロゴロ雪の塊・ガリガリ斜面を避けて

そのまま白樺ゲレンデに昇り1回滑るがハンの木斜面よりは滑りやすいがまだまだ硬い斜面に苦戦。
そこで考えたのが白樺リフトで昇り、白樺の上部を滑り途中から林道でハンの木へと向かう。
そこから気持ちよく滑られる緩斜面へ。
何本か滑るがこの独自コースが今日は最高だった。

時間が経ち雪面が柔らかくなってきた頃、ふたたび栂の森へ。
栂の森もリフトが動き出し、標高が高いので柔らかな雪が待っていた。
栂の森から林道へ入る。
この林道には気持ちよい起伏があり雪質も良くスピードを出して滑る。

11時を過ぎるとハンの木も荒れて雪は柔らかく何とかスキーができる。
栂の森からスタート、林道からハンの木、気持ちよい緩斜面を滑りゴンドラ中間駅まで。
あるいは、からまつゲレンデの緩斜面もスピードの出る雪質でベースまで一気に滑った。

最後はチャンピョンへと向かう。
急斜面の雪も柔らかくなっていて、今度は水含む重い雪のブレーキに気をつけながら滑り降りた。
最後の最後、緩斜面のからまつゲレンデの雪に板がぴったりと合っていたのか最高の快走。
もう一本と思ったが総距離60kmにもなり終了。

ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 21:22│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。