2022年03月29日

栂池スキー 雪質の変化を楽しむ 

2022年(令和4年)3月29日(火)

栂池スキー 雪質の変化を楽しむ




栂の森ゲレンデ最上部から白馬三山
栂池スキー 雪質の変化を楽しむ 

栂の森最上部からゴンドラ中間駅まで滑り降りる。
ガリガリ感はないがエッジの効く硬めの雪。
栂の森ゲレンデからリフト下を通りハンの木への林道はスピードも出て別格の気持ちよさ。
ハンの木ゲレンデ急斜面も荒れる前のため快適、後半の緩斜面は中間駅まで爽快なターンを刻めた。

今日最高の滑りができたのは白樺ゲレンデ
5本滑るが、なぜか滑る人が少なくほぼ貸し切り状態で。

広いゲレンデが目の前に広がり一気に滑る。
1本目、硬めの雪面に緊張感も走るが板も走った。
身体も動き、雪にも慣れ気持ちよい滑りが続けられた。
5本目になると雪も柔らかくなりスピードに乗って雪を蹴散らした。

親の原から白樺・チャンピョンゲレンデ
栂池スキー 雪質の変化を楽しむ 

再び栂の森へ昇り滑り降りた。
それもノンストップでゴンドラ乗り場まで
止まりそうな斜面もあるが身体に負担もなく一気滑りができた。
よく考えると今シーズン初の栂からベースまでの滑りだ。

どうしても滑りたいのが鐘の鳴る丘
シャリシャリの浮遊感を求めて行く。
ところが黄砂が見られ水も含んだ雪が少し重い。
浮遊感はないが真っ新な面にスピードは出ないが流れるような滑りができた。

最終章は、チャンピョン
12時近くなるとやはり重たい雪が待っていた。
思っていた以上に荒れていて後半の緩斜面はブレーキがかかる状態だった。

やはりこの時期ガリガリ、シャリシャリ、そしてブレーキと雪質の変化が激しい。
ガリガリでもエッジが効く緩斜面は良い。
そしてシャリシャリでも板が走る雪は気持ちいい。
ブレーキだけはいただけないが、雪質の変化に応じた滑りを楽しみたい

ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 21:43│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。