2022年04月09日
五竜&47スキー 春の重い新雪・ゴンドラ6本
2022年(令和4年)4月8日(金)
五竜&47スキー 春の重い新雪・ゴンドラ6本
グランプリの新雪面を滑る・右シュプール

ゴンドラを下りると、3~5cmの新雪に驚く。
グランプリを1本目滑る。
真っ新な面にシュプールを描くことができた。
少し重い感じはするが久しぶりの新雪の感覚が得られた。
まさか4月に入り新雪面を気持ちよく滑られるとは思わず感激。
2本目はグランプリから予定していたダイナミックへ滑り降り、とおみゲレンデへ。
新雪がなければ一気に とおみゲレンデへと思っていた。
ほぼ滑った跡のないダイナミックの新雪は薄いが滑る。
林道のウディも人がいなく滑りやすい。
とおみゲレンデに出る。
うっすらと積もる雪質が気になったが快適な滑りができた。
とおみゲレンデでは、リフト降り場より上部から滑るので勢いが付きスピードが増す。
誰も滑っていない荒れていない広い斜面を行く。
この1本!止められなくなった。
とおみゲレンデを一気に

と言うことで、6回ゴンドラに乗りダイナミックへ直ぐに入り、とおみゲレンデへと滑り回した。
1回滑りゴンドラで昇るごとに雪質、雪面状態が変わるのが分かった。
上部では、新雪が水で溶いた片栗粉が固まったようなギュギュッと底付く感じ。
そして凸凹に荒れ重い。
ウディの林間の雪は徐々に溶け滑らなくなりブレーキ。
最終の下山時にはほぼ滑らない状態だった。
そこを乗り切ると、とおみゲレンデはまだまだ良い状態で滑りきることができた。
ただ滑り跡のない解けた雪面は強烈なブレーキがかかりそうで要注意。
今日の最悪は、何時もならば最高の滑りができるパノラマ、ルート8だった。
ゴンドラを5本滑った時点で行くと、片栗粉がパックされた異様な雪面。
板が取られ、滑らない雪、そして滑るザラメもあり不快な雪だった。
1本滑り退散し、下山とした。
ふるちゃん
五竜&47スキー 春の重い新雪・ゴンドラ6本
グランプリの新雪面を滑る・右シュプール
ゴンドラを下りると、3~5cmの新雪に驚く。
グランプリを1本目滑る。
真っ新な面にシュプールを描くことができた。
少し重い感じはするが久しぶりの新雪の感覚が得られた。
まさか4月に入り新雪面を気持ちよく滑られるとは思わず感激。
2本目はグランプリから予定していたダイナミックへ滑り降り、とおみゲレンデへ。
新雪がなければ一気に とおみゲレンデへと思っていた。
ほぼ滑った跡のないダイナミックの新雪は薄いが滑る。
林道のウディも人がいなく滑りやすい。
とおみゲレンデに出る。
うっすらと積もる雪質が気になったが快適な滑りができた。
とおみゲレンデでは、リフト降り場より上部から滑るので勢いが付きスピードが増す。
誰も滑っていない荒れていない広い斜面を行く。
この1本!止められなくなった。
とおみゲレンデを一気に
と言うことで、6回ゴンドラに乗りダイナミックへ直ぐに入り、とおみゲレンデへと滑り回した。
1回滑りゴンドラで昇るごとに雪質、雪面状態が変わるのが分かった。
上部では、新雪が水で溶いた片栗粉が固まったようなギュギュッと底付く感じ。
そして凸凹に荒れ重い。
ウディの林間の雪は徐々に溶け滑らなくなりブレーキ。
最終の下山時にはほぼ滑らない状態だった。
そこを乗り切ると、とおみゲレンデはまだまだ良い状態で滑りきることができた。
ただ滑り跡のない解けた雪面は強烈なブレーキがかかりそうで要注意。
今日の最悪は、何時もならば最高の滑りができるパノラマ、ルート8だった。
ゴンドラを5本滑った時点で行くと、片栗粉がパックされた異様な雪面。
板が取られ、滑らない雪、そして滑るザラメもあり不快な雪だった。
1本滑り退散し、下山とした。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 06:06│Comments(0)
│スキー