2022年12月17日

五竜・47スキー 47ベースまでオープン

2022年(令和4年)12月16日(金)

五竜・47スキー 47ベースまでオープン




47ベースまで滑る
五竜・47スキー 47ベースまでオープン

雪降り続く中、ゴンドラ乗り場に並んだ。
平日だが出だしは早くかなり後方になっているがいつものこと。
新雪の深雪は明らかでグランプリねらいだ。

グランプリへ滑り込む。
ふかふかの深雪が気持ちいい。
30cm、深いところだと50cmはあるだろうか、真っ新な面をねらいスキーを浮かす。

雪降りだが視界は良好。
あっという間に無数のシュプールはできるがまだまだ新雪面は残る。
ゲレンデ脇、テクニカルコースも良い。
深雪はゆっくりでも良いから浮遊感とパウダーパンチが気持ちいい。

グランプリにはふわふわの深雪
五竜・47スキー 47ベースまでオープン

汗で昨日は曇らなかったゴーグルが靄り始めてしまった。
一端トイレ休憩、休憩所の暖房でレンズを温め復活させてみた。
くっきりとは行かないがまあまあ見える状態。

ルート8を滑ろうとまだ残る新雪面をねらいながら滑ってゆくと。
47がオープンしているではないか!!
情報を得てない自分が悪いのだがルート1から3まで全コースが滑られる。

ルート1へまずは入ってみる。
グランプリでかなり足に疲れが来ていて荒れた斜面に太腿がパンパンになる。
ロングコースを一気に滑りきることができない。

47ゴンドラ降り場からルート3
五竜・47スキー 47ベースまでオープン

さらにラインC方面との分岐から先、下山コースもオープンしているではないか。
もちろん入り込む。
大好きなレフトカーブに新雪20cmほどが広く残っている。
快適な滑りとはこのことか、最高の気分。

ところが最初の合流地点でゲレンデは閉鎖、林道へ。
緩斜面の続く林道で、新雪でもあり思うように滑らない。
勢いよく滑るボードもあったのでワックスが合っているのだろうが、我がスキーはいまいち滑りが悪い。
長い林道を何とか滑りきり、最後の急斜面は解放されていたので47ベースへと下った。

47ゴンドラから駐車場 びっくりの多さ
五竜・47スキー 47ベースまでオープン

せっかくだからとルート2の急斜面にもチャレンジ。
柔らかな雪がモコモコとあり、一気に滑りきることもできそうだが力が思うように入らない。
47オープンだけにルート1、2をバタバタだったが滑ることができ満足とした。

最後グランプリでもう一本と滑り込むが体力不足。
まだまだふわふわの雪だが板を押さえようと踏ん張ると太腿が痛む。
歳を重ねるとともに筋力が落ちてきているのは明らかだ。
無理のないスキーをとここで下山した。

ふるちゃん


同じカテゴリー(スキー)の記事画像
栂池スキー ザラメの雪が快適!
栂池スキー ゴンドラ回し
栂池スキー 鐘の鳴る丘
栂池スキー  緩斜面でスピードに乗る
栂池スキー 春の新雪20cm
栂池スキー 雪質の変化!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 栂池スキー ザラメの雪が快適! (2025-04-12 19:00)
 栂池スキー ゴンドラ回し (2025-03-30 06:00)
 栂池スキー 鐘の鳴る丘 (2025-03-28 06:01)
 栂池スキー 緩斜面でスピードに乗る (2025-03-26 18:00)
 栂池スキー 春の新雪20cm (2025-03-19 20:00)
 栂池スキー 雪質の変化! (2025-03-14 06:12)

Posted by ふるちゃん at 06:14│Comments(0)スキー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。