2022年12月30日
白乗・コルチナスキー スカイビュー
2022年(令和4年)12月30日(金)
白乗・コルチナスキー スカイビュー
白乗ゲレンデ

今シーズン初の白乗・コルチナへ。
混み合う日は白乗が遠くても気軽に滑ることができると出かけた。
まさかスカイビューがオープンしているとは知らずの白乗だけに、リフトが動き出しているのには驚き。
ちょうど真っ新な面を最初に滑ってくるのを見ながらリフトに乗る。
気持ちよさそうだが底付きなのか苦戦する姿が見られた。
いざ1本目をリフト下辺りに真っ新な面をめがけ滑り下りる。
スカイビュー

20cmほどの新雪が積もっていて浮く感じもあり板は走る。
粉雪を蹴散らし滑るが底付きもあり、スピードに乗っての滑りは抑えるしかなかった。
場所によって浮遊感を得られるが、底付きによりスキー操作は難しかった。
スカイビューから稗田山コース3を滑りコルチナスキー場へ。
柔らかな雪に急斜面も難なく滑りきることができた。
池の田ゲレンデに下りると、昨年度ほぼ止まっていた板平尾根へのリフトが動いていた。
ラビットコース

新雪も残る板平尾根からのパウダーを何本か滑ることができた。
ジャイアント、ラビット、カモシカとコースを変えて楽しめた。
まだまだ雪が少ないので林間へは入る気がしなかったがすでに滑っている人も見られた。
後、板平コース、稗田山コース2もオープンしていたので滑る。
スカイビューとは違い北向き、東向きの斜面のためパウダーの雪を楽しめた。
最後わらびゲレンデから白乗へ戻るのは、雪面がクラスト気味になっていて難しさを感じた。
山まで延びる新設リフト(今日は止まっていた)

白乗・コルチナはもう少し雪が降り積もれば林間への楽しみが増えそうだ。
さらにラビットコースの先に新設のリフトが掛かり白乗の人気は高まるに違いない。
安曇野からはちょっと遠いが足繁く通いたい。
ふるちゃん
白乗・コルチナスキー スカイビュー
白乗ゲレンデ
今シーズン初の白乗・コルチナへ。
混み合う日は白乗が遠くても気軽に滑ることができると出かけた。
まさかスカイビューがオープンしているとは知らずの白乗だけに、リフトが動き出しているのには驚き。
ちょうど真っ新な面を最初に滑ってくるのを見ながらリフトに乗る。
気持ちよさそうだが底付きなのか苦戦する姿が見られた。
いざ1本目をリフト下辺りに真っ新な面をめがけ滑り下りる。
スカイビュー
20cmほどの新雪が積もっていて浮く感じもあり板は走る。
粉雪を蹴散らし滑るが底付きもあり、スピードに乗っての滑りは抑えるしかなかった。
場所によって浮遊感を得られるが、底付きによりスキー操作は難しかった。
スカイビューから稗田山コース3を滑りコルチナスキー場へ。
柔らかな雪に急斜面も難なく滑りきることができた。
池の田ゲレンデに下りると、昨年度ほぼ止まっていた板平尾根へのリフトが動いていた。
ラビットコース
新雪も残る板平尾根からのパウダーを何本か滑ることができた。
ジャイアント、ラビット、カモシカとコースを変えて楽しめた。
まだまだ雪が少ないので林間へは入る気がしなかったがすでに滑っている人も見られた。
後、板平コース、稗田山コース2もオープンしていたので滑る。
スカイビューとは違い北向き、東向きの斜面のためパウダーの雪を楽しめた。
最後わらびゲレンデから白乗へ戻るのは、雪面がクラスト気味になっていて難しさを感じた。
山まで延びる新設リフト(今日は止まっていた)
白乗・コルチナはもう少し雪が降り積もれば林間への楽しみが増えそうだ。
さらにラビットコースの先に新設のリフトが掛かり白乗の人気は高まるに違いない。
安曇野からはちょっと遠いが足繁く通いたい。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 22:01│Comments(0)
│スキー