2023年01月13日
47・鹿島スキー ルート1・鹿島初
2023年(令和5年)1月13日(金)
47・鹿島スキー ルート1・鹿島初
KEOSの板と五竜岳 ゴンドラから

ルート1の圧雪面を滑るのを目的にした。
板はKEOS。
ラインCリフトから見るルート1のきれいなゲレンデに心躍る。
五竜岳もくっきりとみられる好天日に滑走できる幸せを実感する。
1本目!
目の前には誰も居ないピステン輝く斜面へ。
斜面状況を体感しながら少し抑え気味だが一気に滑りきった。
ルート1 遠くには雨飾山・頸城の山々・高妻山など

2本目も目の前には誰もいないフリーゾーンに。
斜面の起伏などの状況、エッジの効き具合を感覚的に掴んでの滑り。
スピードに乗る。風を切る。滑りに慣れた。
3本目は一番スピードに乗れたのではないか。
最速89kmが出た。(滑走スピードが分かるアプリによる)
板がよく走り、安定感もあり、目の前に滑る人がいないことが、最高の滑りに繋がった。
ルート1を10本連続滑走。
徐々に人が増え始めては来るが、目の前が広がるときは気持ちよく滑る。
KEOSの板も今日のような硬めの圧雪には威力を発揮してくれたように思う。
鹿島槍で初めて滑る。
上部リフトが2本営業中止ということで、私にとっては魅力半減というところ。
ファミリーパークが中心ということで、またスキー教室も最盛期か大変賑わっていた。
右側のゲレンデは閉鎖

中央ゲレンデのクワットリフトを使いで10本。
広い緩斜面ではかなり深いカービングが可能だった。
正面の広いゲレンデは少し荒れ気味だったがスキー操作はできてスピードに乗る。
いつもはポールの練習バーンにも入る。
柔らかな雪でエッジがしっかり効くので快適だ。
浅いスピードに乗るターンで一気に滑った。
レフト側の斜面は雪不足から小石が少し見えるところもある。
上部は荒れてもいるので少し黒くなっている所を避けて滑る。
下部に近くなると直滑降でスピードに乗って勢いで隣のゲレンデへ上げる。
47スキー場ではルート1を。
鹿島槍では中央リフトを使い滑ってきた。
KEOSの板は8シーズン目に入ったのだがまだまだ十分活躍できる。
ふるちゃん
47・鹿島スキー ルート1・鹿島初
KEOSの板と五竜岳 ゴンドラから
ルート1の圧雪面を滑るのを目的にした。
板はKEOS。
ラインCリフトから見るルート1のきれいなゲレンデに心躍る。
五竜岳もくっきりとみられる好天日に滑走できる幸せを実感する。
1本目!
目の前には誰も居ないピステン輝く斜面へ。
斜面状況を体感しながら少し抑え気味だが一気に滑りきった。
ルート1 遠くには雨飾山・頸城の山々・高妻山など
2本目も目の前には誰もいないフリーゾーンに。
斜面の起伏などの状況、エッジの効き具合を感覚的に掴んでの滑り。
スピードに乗る。風を切る。滑りに慣れた。
3本目は一番スピードに乗れたのではないか。
最速89kmが出た。(滑走スピードが分かるアプリによる)
板がよく走り、安定感もあり、目の前に滑る人がいないことが、最高の滑りに繋がった。
ルート1を10本連続滑走。
徐々に人が増え始めては来るが、目の前が広がるときは気持ちよく滑る。
KEOSの板も今日のような硬めの圧雪には威力を発揮してくれたように思う。
鹿島槍で初めて滑る。
上部リフトが2本営業中止ということで、私にとっては魅力半減というところ。
ファミリーパークが中心ということで、またスキー教室も最盛期か大変賑わっていた。
右側のゲレンデは閉鎖
中央ゲレンデのクワットリフトを使いで10本。
広い緩斜面ではかなり深いカービングが可能だった。
正面の広いゲレンデは少し荒れ気味だったがスキー操作はできてスピードに乗る。
いつもはポールの練習バーンにも入る。
柔らかな雪でエッジがしっかり効くので快適だ。
浅いスピードに乗るターンで一気に滑った。
レフト側の斜面は雪不足から小石が少し見えるところもある。
上部は荒れてもいるので少し黒くなっている所を避けて滑る。
下部に近くなると直滑降でスピードに乗って勢いで隣のゲレンデへ上げる。
47スキー場ではルート1を。
鹿島槍では中央リフトを使い滑ってきた。
KEOSの板は8シーズン目に入ったのだがまだまだ十分活躍できる。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 21:41│Comments(0)
│スキー