2024年01月16日
五竜・47スキー パウダー!転倒!アドベンチャー
2024年(令和6年)1月15日(月)
五竜・47スキー パウダー!転倒!アドベンチャー
アドベンチャーコースに飯森リフト遺構の支柱

安曇野は曇り空、気温は1℃ほどで地面は濡れている。
大町常磐に入ると雪がチラチラ降り出す。
蓮華橋を渡ると車道にも雪が。
そして大町の道、クランクの曲がり角では2台の車が滑ったのだろう道脇に落ちていた。
白馬は雪降り。
五竜の駐車場には10cm以上の新雪が積もっていた。
新雪、パウダーが期待できる。
前回のゴーグルの曇りという失敗から、息のしやすいマスク、ゴーグルの透明換えレンズを用意した。
ゴンドラは積雪のため営業が遅れるとの放送がされていた。
遠見ゲレンデへと迷わず向かう。
すでに遠見ゲレンデの新雪を滑り下りてくる姿が多く見られた。
さあ1本目。
深いところだと20cm以上はあっただろうちょいと重い雪。
スピードも落ちてしまい、新雪だが快走するにはもう一歩のゲレンデだった。
飯森ゲレンデ 撮影付近で転倒

飯森上部がすでに動いていたので移動。
さすが上部は雪が軽くパウダー。
それも30cmはあるふわふわ状態の斜面の急斜面ではパウダーパンチを何度か浴びる。
麓に近づくと深い重い雪に足がパンパンに張り苦戦も。
今シーズン初の転倒!
急斜面から緩斜面に移る深雪でスキー板が突っ込み前向きにごろり。
たっぷり雪の積もる中にスピードも出ていなかったのでスローモーションで転がった。
転倒の瞬間に前向きに立ち上がっていた。
雪だるまとなり、直ぐに身体の異常は無いか確かめると少し腰左に痛みが。
それでも滑り出すと支障なさそうで、再びリフトに乗り上部に付いたときには痛みは消えていた。
現時点でも痛みもなく大丈夫だったことにホットしている。
ゴンドラが動いているのを見てゴンドラ乗り場へ。
乗車すると4人の外国の若者が。
幅広ON3Pを雪まみれでゴンドラ内へ持ち込んだ。
ゴンドラを下りてグランプリへ

申し訳ない気持ちでいたが笑顔で一緒に板をゴンドラ内にセットしてくれた。
その後4人で会話をしていた。
話しかけることもできないが、気持ちよい対応をしてくれたのでどこの国の方ぐらいは聞いておこうと訪ねてみた。
すると香港から来たとのことだった。
心からあたたかな行為に感謝して気持ちよくお別れした。
今日はこの出来事だけで、寒い一日だったが気持ちは温かにあった。
上部は視界も悪く難しい面もあったが、残された真っ新なパウダーも待っていて最高だった。
グランプリとテクニカルの間にある林間には真っ新ふわふわのパウダーにシュプールを気持ちよく描けた。
正に今シーズン一番のパウダー祭り!となった。
一瞬だがパウダーを気持ちよく滑るとスキーの魅力から抜け出せない。
アドベンチャーコース OPEN

47から飯森へのアドベンチャーコースがオープンしていた。
何時も10時30分に開放され我先にと新雪面に飛込んで行くのだが。
今シーズンは体調面で不安もありそこまでの勢いがない。
それでも11時過ぎに47ラインCリフトを下りると、アドベンチャーコース「オープン」の表示を見て積雪も多いので今日の最後にと滑り込んだ。
急斜面に時々深雪もありパウダーに乗って落ちる感じを味わう。
ところが時間も経っていたので新雪が削られ大きなコブのアイスバーンも。
一度アイスバーンで底を突くと慎重になり滑り下ることになった。
快適なアドベンチャーを一度は滑りたいなと思い下山とした。
ふるちゃん
五竜・47スキー パウダー!転倒!アドベンチャー
アドベンチャーコースに飯森リフト遺構の支柱
安曇野は曇り空、気温は1℃ほどで地面は濡れている。
大町常磐に入ると雪がチラチラ降り出す。
蓮華橋を渡ると車道にも雪が。
そして大町の道、クランクの曲がり角では2台の車が滑ったのだろう道脇に落ちていた。
白馬は雪降り。
五竜の駐車場には10cm以上の新雪が積もっていた。
新雪、パウダーが期待できる。
前回のゴーグルの曇りという失敗から、息のしやすいマスク、ゴーグルの透明換えレンズを用意した。
ゴンドラは積雪のため営業が遅れるとの放送がされていた。
遠見ゲレンデへと迷わず向かう。
すでに遠見ゲレンデの新雪を滑り下りてくる姿が多く見られた。
さあ1本目。
深いところだと20cm以上はあっただろうちょいと重い雪。
スピードも落ちてしまい、新雪だが快走するにはもう一歩のゲレンデだった。
飯森ゲレンデ 撮影付近で転倒
飯森上部がすでに動いていたので移動。
さすが上部は雪が軽くパウダー。
それも30cmはあるふわふわ状態の斜面の急斜面ではパウダーパンチを何度か浴びる。
麓に近づくと深い重い雪に足がパンパンに張り苦戦も。
今シーズン初の転倒!
急斜面から緩斜面に移る深雪でスキー板が突っ込み前向きにごろり。
たっぷり雪の積もる中にスピードも出ていなかったのでスローモーションで転がった。
転倒の瞬間に前向きに立ち上がっていた。
雪だるまとなり、直ぐに身体の異常は無いか確かめると少し腰左に痛みが。
それでも滑り出すと支障なさそうで、再びリフトに乗り上部に付いたときには痛みは消えていた。
現時点でも痛みもなく大丈夫だったことにホットしている。
ゴンドラが動いているのを見てゴンドラ乗り場へ。
乗車すると4人の外国の若者が。
幅広ON3Pを雪まみれでゴンドラ内へ持ち込んだ。
ゴンドラを下りてグランプリへ
申し訳ない気持ちでいたが笑顔で一緒に板をゴンドラ内にセットしてくれた。
その後4人で会話をしていた。
話しかけることもできないが、気持ちよい対応をしてくれたのでどこの国の方ぐらいは聞いておこうと訪ねてみた。
すると香港から来たとのことだった。
心からあたたかな行為に感謝して気持ちよくお別れした。
今日はこの出来事だけで、寒い一日だったが気持ちは温かにあった。
上部は視界も悪く難しい面もあったが、残された真っ新なパウダーも待っていて最高だった。
グランプリとテクニカルの間にある林間には真っ新ふわふわのパウダーにシュプールを気持ちよく描けた。
正に今シーズン一番のパウダー祭り!となった。
一瞬だがパウダーを気持ちよく滑るとスキーの魅力から抜け出せない。
アドベンチャーコース OPEN
47から飯森へのアドベンチャーコースがオープンしていた。
何時も10時30分に開放され我先にと新雪面に飛込んで行くのだが。
今シーズンは体調面で不安もありそこまでの勢いがない。
それでも11時過ぎに47ラインCリフトを下りると、アドベンチャーコース「オープン」の表示を見て積雪も多いので今日の最後にと滑り込んだ。
急斜面に時々深雪もありパウダーに乗って落ちる感じを味わう。
ところが時間も経っていたので新雪が削られ大きなコブのアイスバーンも。
一度アイスバーンで底を突くと慎重になり滑り下ることになった。
快適なアドベンチャーを一度は滑りたいなと思い下山とした。
ふるちゃん
Posted by ふるちゃん at 08:42│Comments(0)
│スキー