2024年08月06日

長峰山 光城山 ナナフシ大量発生

2024年(令和6年)8月5日(月)

長峰山 光城山 ナナフシ大量発生




https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7102567.html

ナナフシと入山・戸谷峰方面
長峰山 光城山  ナナフシ大量発生
 
猛暑日の安曇野、標高が1000m弱の長峰山・光城山へ。
日が直接差すと、全身が一気に熱くなる。
それでも日影の登山道、時々吹く風は心地よくもあった。

この時期見られる花は少ない。
長峰山の登山道脇に薄紫色のギボウシが見られ、あとはナデシコぐらいだった。
光城山付近のカエデが赤く染まっているものが多く見られたのはなぜか。
我が家のカエデは早々赤く染まり、どうも枯れてしまったようだが。

安曇野の街並み、田園風景は眼下に広がる。
目の前の蝶ヶ岳や常念岳は雲に覆われる。
北に延びる北アルプス稜線はモクモクとした厚い雲の中にあった。
晴れていても全く眺望はない一日だった。

長峰山 眼下に安曇野・北アルプスは雲の中
長峰山 光城山  ナナフシ大量発生

近辺の里山、入山、戸谷峰は見られる。
聖山、京ヶ倉辺りまでは展望が効くもののその先は曇り空と一体となる。
松本方面も霞、街並みが見られるのみだった。

その中で初めて見たのがナナフシの大群だった。
ナナフシ大量発生。
長峰山展望台にはうじゃうじゃといて、ぞっとする。
展望台を降りる際、下にいた小学生の女の子はナナフシを見て上りたくないと大騒ぎ。
一匹ならば良いが、何匹も集まるナナフシは見るもおぞましい。

北アルプスなどの展望は残念。
黄金色のコガネムシやカナヘビがちょろちょろと現われた山行。
そして驚いたのはナナフシが大量発生していたことだ。

ふるちゃん



Posted by ふるちゃん at 21:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。