2024年10月03日

美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!

2024年(令和6年)10月1日(火)

美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!




https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7303844.html

王ヶ鼻横に槍・穂高がくっきりと
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!

28日横浜、久しぶりのIRON MAIDENのコンサートに酔いしれた。
山と関係ないようだが同年代の爺さんがパワーあふれる歌声、演奏する姿を目の前にするとエネルギを得られる。
先日の北穂での情けない歩きに、現状維持が一番だが少しでも筋力アップできないものかと歩いてきた。

百曲りを久しぶりに登る。
急登で一気に美ヶ原台上まで。
秋空にススキの穂がなびき、すっかり秋の気配を感じる。
登りきると目の前に八ヶ岳が見え、ススキとすこし雲被るその山並みが印象的。

ススキが似合う八ヶ岳
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!

意外と登られている方が少なく静かなパノラマ道を歩く。
目の前に槍ヶ岳と穂高岳がくっきりと姿を現している。
今シーズンなかなか姿を見せない北アルプスだが、くっきりと姿を現してくれた。
中央アルプス、南アルプスそして御嶽・乗鞍も展望できた。

王ヶ頭を経由して行く。
振り返ると美ヶ原台上の緑が広がる。
先を急げ、王ヶ鼻へと眺望を楽しみに進む。
この時期花は少なく、紅葉ももう一歩手前と言うところで展望に期待するしかない。

松本の街並みの先 御嶽・槍・穂高など
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!

王ヶ鼻からの展望の一番は松本の街並みの先に見られる槍と穂高だ。
パノラマ道からも見られた槍・穂高がくっきりと青空をバックに聳える。
岩肌が太陽に照らされて迫力も感じもする。
徐々に雲も出て来るのだが、王ヶ鼻からすこし下った岩場から武石峰の先に後立山の鹿島槍、白馬などの山並みも眺められた。

筋力アップを狙っての歩きということでストックをできるだけ使わずに歩けた。
今シーズン顔を現すことの少なかった槍・穂高が秋空の元くっきりと姿を現してくれたことに感謝して下山した。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山)の記事画像
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
北穂高岳 絶景!疲れも吹き飛ぶ
同じカテゴリー(三百名山)の記事
 美ヶ原 パーフェクトの大展望! (2024-12-16 06:00)
 美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ (2024-10-26 18:00)
 霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景! (2024-10-22 18:00)
 妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂! (2024-10-18 12:53)
 爺ヶ岳 360度大展望! (2024-10-12 20:14)
 北穂高岳 絶景!疲れも吹き飛ぶ (2024-09-27 22:00)

Posted by ふるちゃん at 05:23│Comments(0)三百名山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。