2018年04月27日
霧ケ峰へ 八島湿原から車山
2018年(平成30年)4月26日(木)
霧ケ峰へ 八島湿原から車山
「八島発 ぐるっと名峰 霧ヶ峰」
前日の雨上がり
春霞もなくくっきりとした名峰が望めた。
八島湿原を出発
まだまだ木々の芽も硬くつぼみのまま
これから春を迎える薄茶色の湿原が広がる。
湿原からは鷲ヶ峰が光を受け美しい。

湿原地帯から車山の肩へと登ると
徐々に日本を代表する名峰が見え始めてくる。
北アルプス、中央アルプス、南アルプスの主たる山々。

さらに車山を登るにつれて八ヶ岳が目の前に
八ヶ岳と南アルプスの間には富士山が見える。
ということで360℃青空にくっきりと名峰を楽しむことができた。

山頂からは間近な鷲ヶ峰、三峰、美ヶ原、鉢伏山、
さらに蓼科山、それに入笠山、守屋山が手に取るように見られた。
眼下には霧ヶ峰の峰々が緩やかにうねり広がる。
霧ヶ峰、きっと霧に覆われることがその由来かと思うところだが、
今日に限って快晴で周囲の山々がすっきりと眺められた。
帰りは、南の耳、北の耳、男女倉山を経由して八島湿原へと下った。
風は吹くが心地よい日差しがあり気持ちよい一日だった。
八島湿原の鎌ヶ池から今日歩いてきた車山を振り返った。
ふるちゃん
霧ケ峰へ 八島湿原から車山
「八島発 ぐるっと名峰 霧ヶ峰」
前日の雨上がり
春霞もなくくっきりとした名峰が望めた。
八島湿原を出発
まだまだ木々の芽も硬くつぼみのまま
これから春を迎える薄茶色の湿原が広がる。
湿原からは鷲ヶ峰が光を受け美しい。
湿原地帯から車山の肩へと登ると
徐々に日本を代表する名峰が見え始めてくる。
北アルプス、中央アルプス、南アルプスの主たる山々。
さらに車山を登るにつれて八ヶ岳が目の前に
八ヶ岳と南アルプスの間には富士山が見える。
ということで360℃青空にくっきりと名峰を楽しむことができた。
山頂からは間近な鷲ヶ峰、三峰、美ヶ原、鉢伏山、
さらに蓼科山、それに入笠山、守屋山が手に取るように見られた。
眼下には霧ヶ峰の峰々が緩やかにうねり広がる。
霧ヶ峰、きっと霧に覆われることがその由来かと思うところだが、
今日に限って快晴で周囲の山々がすっきりと眺められた。
帰りは、南の耳、北の耳、男女倉山を経由して八島湿原へと下った。
風は吹くが心地よい日差しがあり気持ちよい一日だった。
八島湿原の鎌ヶ池から今日歩いてきた車山を振り返った。
ふるちゃん