2024年07月05日
長峰山 光城山 濁る犀川・高瀬川
2024年(令和6年)7月2日(火)
長峰山 光城山 濁る犀川・高瀬川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6984726.html
濁る高瀬川・犀川合流

昨日の大雨で犀川・高瀬川の水量は多く、濁っている。
上高地方面がかなりの大雨で横尾から槍への登山道が通行できなくなっているという。
昨日は何人かの方が下山できず救助されたとの報道もあった。
安曇野はさほど降られず、果樹にとっては今のところ恵みの雨だったようだ。
昨夜も雨だったが、今日も曇り空だが昼間は天候が安定しているようだ。
鍋冠山・大滝山・蝶ヶ岳は見えるが常念は雲の中

長峰山頂にはキスゲがわずかばかり咲き、その先の山々は雲に隠れている。
ただ鍋冠山・大滝山・蝶ヶ岳はきれいに並んで展望できた。
続く常念岳からは雲に覆われている。
後立山方面はうっすら蓮華岳と針ノ木の針先がちょこんと見られるが厚い雲の中。
緑の中に色づくナナカマド

じめっとした空気の中、足下に気をつけ東山ルートで烏帽子峰を経由光城山へ。
展望はほとんど変わらないが、光城山付近から一瞬常念の山頂部が見られた。
そして一部だがカエデ、ナナカマドが少し色づく姿も緑の中に鮮やかだった。
ふるちゃん
長峰山 光城山 濁る犀川・高瀬川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6984726.html
濁る高瀬川・犀川合流
昨日の大雨で犀川・高瀬川の水量は多く、濁っている。
上高地方面がかなりの大雨で横尾から槍への登山道が通行できなくなっているという。
昨日は何人かの方が下山できず救助されたとの報道もあった。
安曇野はさほど降られず、果樹にとっては今のところ恵みの雨だったようだ。
昨夜も雨だったが、今日も曇り空だが昼間は天候が安定しているようだ。
鍋冠山・大滝山・蝶ヶ岳は見えるが常念は雲の中
長峰山頂にはキスゲがわずかばかり咲き、その先の山々は雲に隠れている。
ただ鍋冠山・大滝山・蝶ヶ岳はきれいに並んで展望できた。
続く常念岳からは雲に覆われている。
後立山方面はうっすら蓮華岳と針ノ木の針先がちょこんと見られるが厚い雲の中。
緑の中に色づくナナカマド
じめっとした空気の中、足下に気をつけ東山ルートで烏帽子峰を経由光城山へ。
展望はほとんど変わらないが、光城山付近から一瞬常念の山頂部が見られた。
そして一部だがカエデ、ナナカマドが少し色づく姿も緑の中に鮮やかだった。
ふるちゃん