2015年06月13日

常念岳 絶景

2015(平成27年)6月13日 

常念岳へ

19回目の常念方面への山登り

天気に恵まれ
常念岳山頂からは、
北アルプスの残雪の山並みが広がる
常念岳 絶景

常念岳山頂の祠と穂高岳
常念岳 絶景


常念小屋は4月20日頃より開かれていているそうだ。
真っ赤小屋の屋根と槍ヶ岳から南岳にかけての稜線
常念岳 絶景


5:40 一の沢から登り始める

6:40 エボシ沢

7:10 笠原沢
この時期雪があるかと思っていたのに全くなし

胸突き八丁手前から雪渓が現れる
夏道の登り始めは、少し荒れていましたが特に問題なく通過できました。

7:50 最後の水場
一番心配していた、ラスト・ウォーターからの雪はほとんどなく安全に登ることができました。

8:20 常念小屋 稜線

9:30 山頂
今日は天気も良く大勢の方が登頂、常念からの絶景を楽しんでいました。
常念岳 絶景

槍の残雪は谷に沿って美しい線の雪形が印象的

山頂できつねうどんとコーヒーを絶景を見ながら味わいました

10:10 山頂発

11:00 常念小屋

11:20 最後の水場
ここから下山に雪渓を下る
ブーツ・スキーであっという間に胸突き八丁の登り箇所まで
常念岳 絶景

2本のシュプールが下った後

調子よく一気に下り
13:00 登山口

常念は山自体も美しいですが、山頂からの眺めも美しい

14:00 には家に着きゆっくりできました。

次は蝶ヶ岳です

ふるちゃん



同じカテゴリー(三百名山)の記事画像
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
同じカテゴリー(三百名山)の記事
 美ヶ原 パーフェクトの大展望! (2024-12-16 06:00)
 美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ (2024-10-26 18:00)
 霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景! (2024-10-22 18:00)
 妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂! (2024-10-18 12:53)
 爺ヶ岳 360度大展望! (2024-10-12 20:14)
 美ヶ原 槍・穂高がくっきりと! (2024-10-03 05:23)

Posted by ふるちゃん at 20:00│Comments(1)三百名山
この記事へのコメント
お誕生日おめでとう♪
誕生日に常念岳登っちゃうとは、流石だと思います。

今年も気をつけながら山にスキーに楽しんでください!
Posted by 然とsachiko(りんご屋さん見習い)然とsachiko(りんご屋さん見習い) at 2015年06月14日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。