2015年06月30日
蝶ヶ岳 花と絶景
2015 6月29日 蝶ヶ岳
本当に梅雨の晴れ間ということで蝶ヶ岳からの眺望を楽しんできた。
それに、花の種類も多く見られうれしい一日となった。
イワベンケイトと槍

少し雲が出始めていますが、花の美しさは言うまでもなく、槍ヶ岳の稜線・山肌の残雪が美しい
蝶ヶ岳からの穂高連峰の眺めは日本一でしょう。

これほどくっきり北アルプスなどが見えるのは珍しいと思う。

蝶槍まで足を延ばし、キレットを正面に穂高連峰と槍ヶ岳からの山並みがバランスよく見られました。
花の種類
オサバグサ

キヌガサソウ

ミヤマキンバイ

オオバキスミレ

エンレイソウ

その他
サンカヨウ、ショウジョウバカマ、サクラソウ、イワベンケイト、イワツメクサ、シナノキンバイ、 ヤマザクラ、ナナカマド
名前のわからない花も
すでに蝶ヶ岳は花の山に変身しています。
そして、これからさらに様々な花を咲かせていくのです。
ティラノ

二・三年前から「ゴジラのような木」と標識を立てられていますが、
元々私はティラノとして楽しんでいました。
今回は赤い火まで吹かされてしまい風情を欠いていました。
前回のボールの目といい、今回の板切れによる火
ちょっと残念です。
自然のままで、自然にしておきたいものです。
<仕事・鍛錬・修業・学習>
仕事 自然の報酬
鍛錬 下りでのひざの強化
修業 蝶槍への移動
学習 オサバグサ 知りました。
可憐な白い花!いいですね。
ふるちゃん
本当に梅雨の晴れ間ということで蝶ヶ岳からの眺望を楽しんできた。
それに、花の種類も多く見られうれしい一日となった。
イワベンケイトと槍
少し雲が出始めていますが、花の美しさは言うまでもなく、槍ヶ岳の稜線・山肌の残雪が美しい
蝶ヶ岳からの穂高連峰の眺めは日本一でしょう。
これほどくっきり北アルプスなどが見えるのは珍しいと思う。
蝶槍まで足を延ばし、キレットを正面に穂高連峰と槍ヶ岳からの山並みがバランスよく見られました。
花の種類
オサバグサ
キヌガサソウ
ミヤマキンバイ
オオバキスミレ
エンレイソウ
その他
サンカヨウ、ショウジョウバカマ、サクラソウ、イワベンケイト、イワツメクサ、シナノキンバイ、 ヤマザクラ、ナナカマド
名前のわからない花も
すでに蝶ヶ岳は花の山に変身しています。
そして、これからさらに様々な花を咲かせていくのです。
ティラノ
二・三年前から「ゴジラのような木」と標識を立てられていますが、
元々私はティラノとして楽しんでいました。
今回は赤い火まで吹かされてしまい風情を欠いていました。
前回のボールの目といい、今回の板切れによる火
ちょっと残念です。
自然のままで、自然にしておきたいものです。
<仕事・鍛錬・修業・学習>
仕事 自然の報酬
鍛錬 下りでのひざの強化
修業 蝶槍への移動
学習 オサバグサ 知りました。
可憐な白い花!いいですね。
ふるちゃん
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
Posted by ふるちゃん at 10:10│Comments(0)
│三百名山以外・里山