2015年11月16日

蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し

2015(平成27年)11月12日(木)

蝶ヶ岳へ(12回目)




常念山脈への今シーズン最後の山行
東信の四方原山へと計画を立てていたが
しょうちゃんの諸事情により
急遽、蝶へと一人向かった。

日本の屋根 北アルプスに雪が
蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し



信州の里では紅葉がそろそろ終わろうとしている。
天候に恵まれた一日
蝶ヶ岳を訪れたのは大正解だった。

日本の屋根 北アルプス、
その代表 槍・穂高にはうっすらと雪が
舞い降りていた。

槍ヶ岳の薄化粧
蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し


槍・穂高の岩壁の中には
雪をも近づけない厳しさが
黒い岩肌の筋
力強く幾筋も
そこに徐々に雪がつき
白の世界へと
日本の屋根も冬に突き進む。
蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し


すそ野には茶色の山肌が広がる。
光の具合でセピア調に
光の差し具合か
暖かさも感じて
秋をも思わせる。

冬へ向かう北アルプスに
まだ秋の名残が麓に広がる。

今シーズン最後の常念山脈で
秋から冬への移り変わりを
視覚で確認した。

蝶沢からの常念岳
蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し
豊科辺から見る三角錐の常念も良いが
台形の常念岳もどっしりと美しい!

ティラノの間違え探し
表示には「ゴジラのような… 」とありますが、
実はティラノです。
さてこのティラノの間違え探しをしてみたいと思う。
蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し

蝶ヶ岳 ティラノの間違え探し

今シーズン最後の常念山脈だろうと思う。
蝶ヶ岳に始まり蝶ヶ岳で終わり!
蝶・常念・大天井・燕と何度か楽しむことができた。


p.s.
NHK長野「撮るしん」
信州の美しさを知る100枚の写真
に私の写真
29番「そろそろ花の山に来ませんか」
が選ばれています。
さらにカレンダーにするための投票が行われていますので
その他の素晴らしい信州・長野の美を見ていただき
投票していただければ嬉しいです。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事画像
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事
 光城山 麓満開 山頂固い蕾 (2025-04-14 18:00)
 長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景 (2025-03-16 06:00)
 長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景! (2025-03-02 13:00)
 長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」 (2025-02-19 08:46)
 長峰山 光城山 槍の頭も! (2025-02-15 11:46)
 光城山 長峰山 安曇野展望 (2025-02-07 09:31)

Posted by ふるちゃん at 21:48│Comments(0)三百名山以外・里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。