2016年08月04日

トムラウシ山へ 

2016(平成28年)7月22日(金)

トムラウシ山へ

「山霞み 花の乱舞に トムラウシ」




トムラウシの美しい山々

トムラウシ山へ 

出発した3:50
すでに明るく快調に歩みを進めることができた。
高度を上げていくと
登山道はぬかるみ歩きにくくなり四苦八苦したが、
朝日の中遠くに北海道の山々が美しく輝いていた

トムラウシ山へ 

展望の良い尾根からドロドロの道が急坂になり
一気に沢へと下った。
こまどり沢の出合からは雪渓の急登が始まる。

トムラウシ山へ 

雪の上を慎重に登り、途中からは岩場になり
前トム平へと出た。
前トム平は展望の良い気持ちよい平地になっていた。
目の前にはトムラウシ山の前衛が聳えていた

トムラウシ山へ 

さらに高度を上げ、いったん高度を下げるとトムラウシ公園へ
いくつかの池とお花畑の広がる。
ちょうどサクラソウの仲間だろうが
紫色の可憐な花が一面に咲き競っていた。
別世界の領域に入ったような感覚になった。

トムラウシ山へ 
トムラウシ山へ 



そこから山頂へはお花畑が続き
回りの山々は雲の中から顔を現すような時もあり、
足元の花と周りの山並みが神秘的な様相を醸し出していた。

トムラウシ山へ 

トムラウシ山山頂

トムラウシ山へ 

山頂からは遠くの展望はないものの
奥深い北海道の山の趣を感じることができた。
雪渓の美しさ、岩稜の続く山肌、山並みが続く絶景!

トムラウシ山へ 

なかなか日帰りは難しいと思われたトムラウシ山へ
10時間かからず行って来れたということは嬉しい気持ちになれた。
「北海道・百名山5座の旅」初めての山ともなった。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山)の記事画像
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
同じカテゴリー(三百名山)の記事
 美ヶ原 パーフェクトの大展望! (2024-12-16 06:00)
 美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ (2024-10-26 18:00)
 霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景! (2024-10-22 18:00)
 妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂! (2024-10-18 12:53)
 爺ヶ岳 360度大展望! (2024-10-12 20:14)
 美ヶ原 槍・穂高がくっきりと! (2024-10-03 05:23)

Posted by ふるちゃん at 21:00│Comments(0)三百名山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。