2016年08月10日

位山へ 巨石群登山道

2016(平成28年)8月4日(木)

位山へ 

「巨石群 天岩戸に 位山」



位山山頂付近の広場

位山へ 巨石群登山道
岐阜県高山に位置する歴史ある位山を目指した。
山名の由来がイチイの木にある。
そのイチイを使い笏を作って代々の天皇へ献上している山。
そこから一位の官位を賜ったことからきているとのこと。

登山道に入るなり大きな石がいくつか現れる。
まず禊岩(みそぎ)、朧岩(おぼろ)、光岩
次々と大岩群が見られる。

位山へ 巨石群登山道
位山へ 巨石群登山道



その中でも私が気に入った岩は
蔵立岩だ。
表面に縦横切れ目というか割れ目が入り趣がある。

位山へ 巨石群登山道

そしてスキー場からの登山道との合流地点には
天岩戸
天照大神の古事記伝説の岩が祀られている。

位山へ 巨石群登山道

ほぼ平らな湿原のような丸太の敷き詰められた
登山道をわずかに行くと分岐点に出る。
左に行くと乗鞍・御嶽の展望地がある。
今回は曇っていて残念ながら眺望はなかった。

そして最後の登りを行くと位山の山頂へと出る。

位山へ 巨石群登山道

展望はなく、山頂近くに展望広場があり
広く明るい平地となり気持ちよく休むことができた。
本来ならば、白山などの展望があるというが見られなかった。
神秘的な山、巨石群を楽しみ半日を過ごすことができた。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山)の記事画像
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
同じカテゴリー(三百名山)の記事
 美ヶ原 パーフェクトの大展望! (2024-12-16 06:00)
 美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ (2024-10-26 18:00)
 霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景! (2024-10-22 18:00)
 妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂! (2024-10-18 12:53)
 爺ヶ岳 360度大展望! (2024-10-12 20:14)
 美ヶ原 槍・穂高がくっきりと! (2024-10-03 05:23)

Posted by ふるちゃん at 21:52│Comments(0)三百名山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。