2016年10月13日
蓼科山へ 七合目から 最高の展望!
2016(平成28年)10月12日(水)
蓼科山へ
「白樺湖 映る蓼科 石隠す」
4回目の蓼科山を目指した。
途中、白樺湖の麓から蓼科山が見えた。
車を止め湖畔より蓼科山を眺めると
緑豊かな均整の取れた姿を水面に映していた。
優しい感じの山に見える。

3回とも眺望に恵まれた思いがない雲に覆われた山だ。
天気が良いという1日、
今回こそと、絶景を求めて登った。
それに国土地理院の地図に記載されているが
登山道があいまいな前掛山の尾根登山道を
歩いてみたいとも思っていた。
まずはその登山口を探してみたが
笹におおわれているのだろうか全く手掛かりがつかめず退散。
七合目から気軽に登ろうと方向転換をした。
午後は天気が崩れて来るとの予報もあったので
あまり無理をせずに天気の良いうちに登ることが先決。
天狗の露地
ずっとシラビソの樹林帯を歩き
あまり展望のない登山道の中で唯一絶景が楽しめる。
眼下には小さな女神湖が光り、
その先に美ヶ原の平坦な山、
さらにその先には北アルプスが見渡せるのだ。

将軍平・蓼科山荘へは天狗の露地からひと登り。
ここからの山頂までの登りが大きな岩・石の急登になり
優しい山どころではなくなる。
久しぶりに登り、ここまで大変だったのかなあと思いつつ
山頂までよじ登ることができた。

山頂はもちろんほかの山では見られない
岩・石が敷き詰められた平坦だがごつごつした山頂になる。

登山道・山頂ともにごつごつした蓼科山と
白樺湖から眺めた優しい蓼科山はなかなか結びつかないものがある。
今回、山頂からの眺めは最高だった。
逆光でシルエットになってしまうが八ヶ岳、

その右手には、南アルプス・中央アルプスと続く。

そして光を浴びて御嶽山・乗鞍岳、
続いて北アルプス 穂高・槍、鹿島槍から白馬まで、
さらに遠くには妙高はじめ頸城の山々。

手前には白樺湖を眼下に見て
霧ヶ峰 車山などのなだらかな美しい山が広がり
美ヶ原までの稜線が見て取れた。

さらに北に目をやると
浅間山・四阿山などの群馬県境の山々が美しかった。
群馬県側の山は谷川、榛名・赤城などの山々なのだろうか。
ごつごつとした山容が美しく雲海に浮いて見えた。
蓼科山は短時間で比較的気軽に登れる
360度展望が効く山のひとつだ。
今回素晴らしい景色を楽しむことができ、
蓼科山の麓から見た優しい姿とともに
最高の展望を味わうことのできる山として再認識した。
ふるちゃん
蓼科山へ
「白樺湖 映る蓼科 石隠す」
4回目の蓼科山を目指した。
途中、白樺湖の麓から蓼科山が見えた。
車を止め湖畔より蓼科山を眺めると
緑豊かな均整の取れた姿を水面に映していた。
優しい感じの山に見える。
3回とも眺望に恵まれた思いがない雲に覆われた山だ。
天気が良いという1日、
今回こそと、絶景を求めて登った。
それに国土地理院の地図に記載されているが
登山道があいまいな前掛山の尾根登山道を
歩いてみたいとも思っていた。
まずはその登山口を探してみたが
笹におおわれているのだろうか全く手掛かりがつかめず退散。
七合目から気軽に登ろうと方向転換をした。
午後は天気が崩れて来るとの予報もあったので
あまり無理をせずに天気の良いうちに登ることが先決。
天狗の露地
ずっとシラビソの樹林帯を歩き
あまり展望のない登山道の中で唯一絶景が楽しめる。
眼下には小さな女神湖が光り、
その先に美ヶ原の平坦な山、
さらにその先には北アルプスが見渡せるのだ。
将軍平・蓼科山荘へは天狗の露地からひと登り。
ここからの山頂までの登りが大きな岩・石の急登になり
優しい山どころではなくなる。
久しぶりに登り、ここまで大変だったのかなあと思いつつ
山頂までよじ登ることができた。
山頂はもちろんほかの山では見られない
岩・石が敷き詰められた平坦だがごつごつした山頂になる。
登山道・山頂ともにごつごつした蓼科山と
白樺湖から眺めた優しい蓼科山はなかなか結びつかないものがある。
今回、山頂からの眺めは最高だった。
逆光でシルエットになってしまうが八ヶ岳、
その右手には、南アルプス・中央アルプスと続く。
そして光を浴びて御嶽山・乗鞍岳、
続いて北アルプス 穂高・槍、鹿島槍から白馬まで、
さらに遠くには妙高はじめ頸城の山々。
手前には白樺湖を眼下に見て
霧ヶ峰 車山などのなだらかな美しい山が広がり
美ヶ原までの稜線が見て取れた。
さらに北に目をやると
浅間山・四阿山などの群馬県境の山々が美しかった。
群馬県側の山は谷川、榛名・赤城などの山々なのだろうか。
ごつごつとした山容が美しく雲海に浮いて見えた。
蓼科山は短時間で比較的気軽に登れる
360度展望が効く山のひとつだ。
今回素晴らしい景色を楽しむことができ、
蓼科山の麓から見た優しい姿とともに
最高の展望を味わうことのできる山として再認識した。
ふるちゃん
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
Posted by ふるちゃん at 19:00│Comments(0)
│三百名山