2018年04月16日

光城山・長峰山へ 花見トレーニング

2018年(平成30年)4月16日(月)

光城山・長峰山へ 花見トレーニング

「トレーニング 桜のトンネル 汗光る」




(光城山山頂付近 桜のトンネル)
光城山・長峰山へ 花見トレーニング

鈍る足腰の鍛錬に光城山・長峰山の周回コースを歩いてきた。

ちょうど光城山の桜が山頂付近で満開ではないかと
桜見物も兼ねて出かけた。

長峰荘上部に車を止め、
下道を歩くと様々な植物色とりどりに咲くさまは春爛漫だった。
山の斜面にも山桜がちらほら見られ
光城山の山頂の桜にも期待が高まる。

下道を歩くといつもはない臨時駐車場があり
何とそこから登山道の標示が出ているではないか。
本来ならばもう少し先まで行くのに、かなりの短縮になった。

光城山の登山口には沢山の車が止められ誘導する人まで出ている。
さすがに桜の時期には多くの方が光城山を目指すことが分かる。
この時期ばかりは光城山から桜城山と名称を変えてもいいぐらいだ

駐車場付近の桜はというとすでに葉桜状態
花びらが登山道に舞っていた。

高度を上げるたびに桜の咲き方が多くなる。
中間部辺りは咲く桜が多く見られるが、散り始めているのは分かる。

そして山頂部付近には満開の桜が咲き誇っていた。
雨に当たり少し色落ちはしているものの満開。
桜のトンネルとはこのことか。

多くの方が花見の宴を、お弁当を広げている中
私は足腰の鍛錬、しっかりと歩きその横を汗を光らせ通り過ぎた。


山頂からの眺めはほとんどなしといってもいい。
安曇野の街並みと里山が少し霞んで見えるだけだった。
北アルプスは雲と霞の中にずっぽりと埋まっていた

光城山からは烏帽子峰を通過して長峰山へ。
長峰山の桜も満開で、
草原の山頂でくつろぐ人が多くのんびりと気持ちよさそうだ。

光城山・長峰山へ 花見トレーニング

私は靴のひもを締め直し長峰荘へと下山。
途中桜以外にもツツジ、山吹、スミレなど花を愛で
花見トレーニングを終了した。

ふるちゃん



P.S. 「ヤマレコ furuhiro」参照


同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事画像
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事
 光城山 麓満開 山頂固い蕾 (2025-04-14 18:00)
 長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景 (2025-03-16 06:00)
 長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景! (2025-03-02 13:00)
 長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」 (2025-02-19 08:46)
 長峰山 光城山 槍の頭も! (2025-02-15 11:46)
 光城山 長峰山 安曇野展望 (2025-02-07 09:31)

Posted by ふるちゃん at 19:00│Comments(0)三百名山以外・里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。