2018年08月22日

高嶺山へ 長者峰から上悪沢山まで 信州ふるさと120山

2018年(平成30年)8月14日(火)

高嶺山へ 長者峰から上悪沢山まで 信州ふるさと120山

「高嶺山 タイムカプセル 開く日に」




(ゆき見台からの高嶺山)
高嶺山へ 長者峰から上悪沢山まで 信州ふるさと120山

「信州ふるさと120山(平谷村)」の高嶺山
この登頂によりあと120座完登まで6座となった。
難関な山 鎌ヶ峰が残るので……。
鎌ヶ峰に関する明るい情報が欲しいところだ。

久しぶりの山行となった高嶺山
何時でも登れるだろうと思っていたが、
高嶺山だけだとなかなか登るチャンスがない山でもあった。

5日に北海道の山旅から帰り
8日早朝から京都に用事ができ2泊、
京都からそのまま夜を徹して大渋滞の中を予定していた東京へ。
12日に安曇野に帰り、1日開けて飯田へ来ている。

ということで
今日午前中の開いている時間を使って
下伊那でまだ登ってない「信州ふるさと120山」弁当山、高嶺山の内
長野県で最も人口の少ない平谷村の高嶺山を目指した。

人口は少ないとはいえ最近、
星の良く見える村ということでかなり有名になり、
この高嶺山に行く長者山の駐車場にも
「高嶺自然プラネタリウム」の星座版が設置されていた

(長者山駐車場)
高嶺山へ 長者峰から上悪沢山まで 信州ふるさと120山

その長者山から林道をしばらく歩くと
直ぐに高嶺山の山頂に着くことができた。
あまりの近さに、平谷道の駅から歩けばよかったなどと思ったりもした。

(高嶺山1599m山頂) 
高嶺山へ 長者峰から上悪沢山まで 信州ふるさと120山

長者山の休憩小屋に置かれていたパンフレットには
高嶺山の先、悪沢山、上悪沢山そして来見山への縦走が案内されていた。
ということで表示もしっかりされていたので先に進むことにした。

展望抜群というが天気が良くなく、雲がかかり全く見えなかった。
見えるはずの北に恵那山、大川入山
そして東側に南アルプスの仙丈ケ岳から始まり最南端の黒法師、高塚山
南アルプスの全山が一望できるはずだったが残念だった。

少し笹に覆われるとこもあるがしっかりと整備され、
悪沢山、そして上悪沢山へ足を延ばした。
天気は回復せず曇ったままで残念だった。
午後の早めに戻らなくてはいけなかったので上悪沢山でタイムリミット

(上悪沢山1656m山頂)
高嶺山へ 長者峰から上悪沢山まで 信州ふるさと120山

来た道を引き返した。
上悪沢山では、登山道をバイクで登ってきた3人に出会った!?。
この曇り中、ハンググライダーをしようとしている人たちもいた。
ハンググライダーは基地になっているようだ。

静かなはずの平谷村が、★の見える山、バイク、そしてハンググライダー
私はハイキング、ふるさとの高嶺山はにぎわっているのに驚いた。


長者峰に着くと同時に雨が降り出した。
少し避難した休憩小屋にも愛知県からの観光客の方がいて
誰もいないと思っていた高嶺山が
これほど人が集まる場だとは知らなかった。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事画像
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事
 光城山 麓満開 山頂固い蕾 (2025-04-14 18:00)
 長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景 (2025-03-16 06:00)
 長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景! (2025-03-02 13:00)
 長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」 (2025-02-19 08:46)
 長峰山 光城山 槍の頭も! (2025-02-15 11:46)
 光城山 長峰山 安曇野展望 (2025-02-07 09:31)

Posted by ふるちゃん at 19:00│Comments(0)三百名山以外・里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。