2019年07月19日
長峰山・光城山へ ぐるっと一周、最後は雨の中で
2019年(令和元年)7月18日(木)
長峰山・光城山へ ぐるっと一周、最後は雨の中で
ナデシコのような方がいた

昨日は蝶舞う長峰山へ久しぶりに登り、
今日はさらに体力作りということで距離を伸ばそうと
光城山の駐車場を出発し、下道を長峰山登山口へ
長峰山そして光城山へと周回するコースを歩くことができた。
これだけ歩けると自信がつく。
光城山駐車場には多くの車が停まり今にも雨が降りそうだが
多くの方が光城山を登っていることが分かる。
光城山を登ることを日課としている方が多いように思う。
下道を歩くと有明山そして常念岳も雲の中から顔を出していた。
雨が降り出すのは午後ということで一周する内は天気も持ちそう。
昨日も登った長峰山の登りは静かで一人の方とすれ違ったのみだった。
山頂では展望台に上り周りを眺めると
すでに北アルプスは雲の中、うっすらと有明山が見られるだけだった。
梅雨時期、鉛色の空、里山に雲が湧き水墨画のような山並みは良い。
長峰山展望台から筑北の山並み

光城山への移動中に小雨が降り始める。
最初はたいしたことがなかったのでザックカバーだけした。
烏帽子峰辺りから大粒の雨が時々降りレインウエアを着ることになった。
光城山に着く。
いつもならば誰かは必ずいる山頂に人の姿は見られなかった。
やはり雨の中登ってくる方はそうはいないということか。
古峯神社の軒先で雨宿りしながらしばし休んだ。
後は下るだけ。
K山へのトレーニングを初めて3日目だが順調に感じ、
思っていたよりも歩け、体調も良さそうなことに自信をつけた。
下山中にレインウエアも着ないで登ってくる方とすれ違う。
皆さん毎日登られているような方で息も切らさず登られている。
ことに最初に山頂付近ですれ違い登られていた年配の女性は、
私が下っている後にあっという間に近づき、足取り軽く下山する。
すごく元気なお年寄りの方がいると感心させられた。
最後は雨の下りだったが、それを物ともせずに下る女性の頼もしさ。
自分も少し自信をつけた周回コースだったが、
ひょうひょうと山をこなしている方の姿を見て勇気を得た。
雨の中、野に咲くナデシコのような爽やかさ。
そして目立たないが光を放つがごとく姿だ。
ふるちゃん
長峰山・光城山へ ぐるっと一周、最後は雨の中で
ナデシコのような方がいた
昨日は蝶舞う長峰山へ久しぶりに登り、
今日はさらに体力作りということで距離を伸ばそうと
光城山の駐車場を出発し、下道を長峰山登山口へ
長峰山そして光城山へと周回するコースを歩くことができた。
これだけ歩けると自信がつく。
光城山駐車場には多くの車が停まり今にも雨が降りそうだが
多くの方が光城山を登っていることが分かる。
光城山を登ることを日課としている方が多いように思う。
下道を歩くと有明山そして常念岳も雲の中から顔を出していた。
雨が降り出すのは午後ということで一周する内は天気も持ちそう。
昨日も登った長峰山の登りは静かで一人の方とすれ違ったのみだった。
山頂では展望台に上り周りを眺めると
すでに北アルプスは雲の中、うっすらと有明山が見られるだけだった。
梅雨時期、鉛色の空、里山に雲が湧き水墨画のような山並みは良い。
長峰山展望台から筑北の山並み
光城山への移動中に小雨が降り始める。
最初はたいしたことがなかったのでザックカバーだけした。
烏帽子峰辺りから大粒の雨が時々降りレインウエアを着ることになった。
光城山に着く。
いつもならば誰かは必ずいる山頂に人の姿は見られなかった。
やはり雨の中登ってくる方はそうはいないということか。
古峯神社の軒先で雨宿りしながらしばし休んだ。
後は下るだけ。
K山へのトレーニングを初めて3日目だが順調に感じ、
思っていたよりも歩け、体調も良さそうなことに自信をつけた。
下山中にレインウエアも着ないで登ってくる方とすれ違う。
皆さん毎日登られているような方で息も切らさず登られている。
ことに最初に山頂付近ですれ違い登られていた年配の女性は、
私が下っている後にあっという間に近づき、足取り軽く下山する。
すごく元気なお年寄りの方がいると感心させられた。
最後は雨の下りだったが、それを物ともせずに下る女性の頼もしさ。
自分も少し自信をつけた周回コースだったが、
ひょうひょうと山をこなしている方の姿を見て勇気を得た。
雨の中、野に咲くナデシコのような爽やかさ。
そして目立たないが光を放つがごとく姿だ。
ふるちゃん
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
Posted by ふるちゃん at 20:00│Comments(0)
│三百名山以外・里山