2020年06月28日

雨引山へ 鳥居が再建される

2020年(令和2年)6月27日(土)

雨引山へ 鳥居が再建される




雨引山1345m山頂に新しくなった鳥居
雨引山へ 鳥居が再建される

左足の調子を見るために迷いに迷い、
レンゲツツジの山を諦め、身近な雨引山へと決めた。
今シーズン3回目の雨引山となる。

4月の雨引山では鳥居が倒れているのに驚き、5月には再建のための部材が山頂に荷揚げされていた早さにまた驚いた。
そして今回は鳥居が再建されていた。
そのオレンジ色の真新しい鳥居が山頂によく似合っていた。
住民の大和田神社奥宮への思いが伝わってくるようだ。

土曜日、梅雨の晴れ間ではないが安定した日のためか
今まで人と出会うこともなかったが、今日は駐車場にすでに2台、あとから1台が来るという賑やかさ。
山頂で一緒にはならなかったが、2グループと出会った。

大峰高原の裏に高照山     ↓
雨引山へ 鳥居が再建される

遠くの展望は叶わなかったが眼下に成長する薄緑の稲が田んぼに広がる。
間近には鍬ノ峰その先に笠雲をかぶる爺ヶ岳が見られた。
そして数日前に歩いてきた池田町の高照山が大峰高原の裏に顔を出す。
今まで意識していなかっただけに今日の大きな収穫になった。

足の調子を見る雨引山でもあったが、
慎重に登り下りを意識していたとこもあり膝は痛むこともなく下山できた。
太腿外側から臀部にかけ痛み違和感が踏み込むと出る。
う~~ (~o~?)


ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事画像
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事
 光城山 麓満開 山頂固い蕾 (2025-04-14 18:00)
 長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景 (2025-03-16 06:00)
 長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景! (2025-03-02 13:00)
 長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」 (2025-02-19 08:46)
 長峰山 光城山 槍の頭も! (2025-02-15 11:46)
 光城山 長峰山 安曇野展望 (2025-02-07 09:31)

Posted by ふるちゃん at 19:00│Comments(0)三百名山以外・里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。