2021年12月14日
長峰山・光城山 絆の森経由
2021年(令和3年)12月12日(日)
長峰山・光城山 絆の森経由
長峰山山頂より

長峰山方面から登り始めた。
枯れた松などの伐採が行われていて平日は完全に立ち入り禁止。
日曜日ということで自己責任で入山した。
広葉樹は葉を落とし、枯れた松が伐採されていることもあり視界が良くなっている。
されに登山道が明るくなり、景色が変わっていた。
まだ枯れた松が多く見られ、それらが切られると登山道の様相はまだまだ変わるのだろう。
安曇野・高瀬川・有明山・餓鬼岳

強風の吹く中長峰山山頂へ。
安曇野の先に北アルプスの山々が眺められた。
ただ上空には雲がかかり山頂付近は雲がかかりはっきりとは眺められなかった。
東山コース・絆の森を経由して光城山へ向かった。
烏帽子峰から東側に樹林の中を行くが、葉を落とした木々が暗い空に幹をそして枝を黒く伸ばす。
ごうごうと幹を揺らす風、突然パキンと木の折れる音が響く。
光城山からの安曇野の寒々しい景色を眺め下山開始。
南側の松本方面を眺められるコースをとる。
犀川の流れその先に松本、鉢伏山が見られ、さらにその先には中央アルプスだろう山並みが眺められた。
ふるちゃん
長峰山・光城山 絆の森経由
長峰山山頂より
長峰山方面から登り始めた。
枯れた松などの伐採が行われていて平日は完全に立ち入り禁止。
日曜日ということで自己責任で入山した。
広葉樹は葉を落とし、枯れた松が伐採されていることもあり視界が良くなっている。
されに登山道が明るくなり、景色が変わっていた。
まだ枯れた松が多く見られ、それらが切られると登山道の様相はまだまだ変わるのだろう。
安曇野・高瀬川・有明山・餓鬼岳
強風の吹く中長峰山山頂へ。
安曇野の先に北アルプスの山々が眺められた。
ただ上空には雲がかかり山頂付近は雲がかかりはっきりとは眺められなかった。
東山コース・絆の森を経由して光城山へ向かった。
烏帽子峰から東側に樹林の中を行くが、葉を落とした木々が暗い空に幹をそして枝を黒く伸ばす。
ごうごうと幹を揺らす風、突然パキンと木の折れる音が響く。
光城山からの安曇野の寒々しい景色を眺め下山開始。
南側の松本方面を眺められるコースをとる。
犀川の流れその先に松本、鉢伏山が見られ、さらにその先には中央アルプスだろう山並みが眺められた。
ふるちゃん
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
Posted by ふるちゃん at 06:00│Comments(0)
│三百名山以外・里山