2022年10月27日

美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

2022年(令和4年)10月26日(水)

美ヶ原 大展望・紅葉も見頃




https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4839362.html

八ヶ岳・富士山・南アルプスそして諏訪湖の絶景   
弐七農園のシナノスイートも

美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

快晴の一日、美ヶ原をこよなく愛する仲間と登って来た。
個性あふれる4人、山ばかりでなく様々な刺激を受け久しぶりの大人数の山行を楽しんでもきた。

登りは紅葉も見られるが光の具合で素通りすることも。
中腹辺りまで登ると雪被る北アルプスが望めるようになった。
思っていたとおりの青空に輝く山並みが一望だ。

穂高・槍ヶ岳 松本市街も一望
美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

期待を持って王ヶ鼻の山頂へ。
最高!大展望!
北アルプスはもちろん中央アルプス、南アルプスそして八ヶ岳と360度名だたる山々に囲まれた。
中でも穂高・槍は特別な貫禄ある姿だ。
御嶽山、乗鞍岳も峻と自己主張するように聳える。
白い富士山が錯覚だろうか大きく存在感を示していた。

浅間山
美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

王ヶ頭に向かう途中、雪に覆われ雨裂がはっきり見える浅間山が輝く。
登山道脇には笹に雪、霜柱そして樹氷も見られる。
王ヶ頭付近は風も吹きだし寒さが増した感じがした。

山頂付近で昼食タイム。
寒さで手が思うように動かない。寒い!レインウエアまで着込む。
ラーメンのためにストーブに火を付けるがなかなかお湯が沸かない。
そんな中、ウインナー、ゆで卵、イチジクとお裾分けでお腹いっぱい状態となり満足。

美ヶ原台上・蓼科山・八ヶ岳
美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

北アルプス 中央アルプス 南アルプス 八ヶ岳 富士山 浅間等々等々
素晴らしい山々を見ながら下山。

下山途中。
寒い山頂とは打って変わって、紅葉に包まれた穏やかな下山の道
「私のおしゃれを見て」と言わんばかりの木々が話しかけてくる。
光が差し透き通る葉。赤、オレンジ、黄などそして緑も加わるグラデーションに足が止まった。
見つめれば見つめるほど、おしゃれな衣装の輝きに目を奪われる。
様々な角度からおしゃれな木々を切り取ろうと撮影会となった。
しかし思うような写真はなかなか撮れないのが現実ですね。

美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

美ヶ原 大展望・紅葉も見頃

最後、シマリスが登山道脇に出現。
枯れ木の上でじっと我々の方を見つめている。
私たちが下り始めるとしばし敏捷に併走、藪の中へと消えた。

ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山)の記事画像
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
同じカテゴリー(三百名山)の記事
 美ヶ原 パーフェクトの大展望! (2024-12-16 06:00)
 美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ (2024-10-26 18:00)
 霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景! (2024-10-22 18:00)
 妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂! (2024-10-18 12:53)
 爺ヶ岳 360度大展望! (2024-10-12 20:14)
 美ヶ原 槍・穂高がくっきりと! (2024-10-03 05:23)

Posted by ふるちゃん at 16:00│Comments(0)三百名山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。