2023年06月19日

霧訪山 展望最高!人気上々!山の神から時計回り

2023年(令和5年)6月17日(土)

霧訪山 展望最高!人気上々!山の神から時計回り




https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5616451.html

賑わう霧訪山1363m山頂 
霧訪山 展望最高!人気上々!山の神から時計回り

梅雨の晴れ間を利用して今シーズン初めて霧訪山へ。
スカッと青空が広がり、快適な歩きができた。
木漏れ日が落ち、キラキラと輝く尾根道の心地よいこと。

木漏れ日の稜線
霧訪山 展望最高!人気上々!山の神から時計回り

周回して、当たり前のことだが霧訪山は人気の山頂で展望最高。
今回、洞ノ峰へは時計回りで霧訪山登頂前に着き、休憩時間も短かくなったがのんびりするのに良いと思う。
大芝山は登山道の一部のようで通り過ぎてしまう。

洞ノ峰1199m 松本方面の展望良い
霧訪山 展望最高!人気上々!山の神から時計回り

今日のように山頂が大賑わいの時には興醒めすることも多くゆっくりのんびりはできない。
土日は反時計回りで、霧訪山で眺望を楽しんだ後は、他の人に山頂を譲り1時間ほど歩き洞ノ峰でゆっくりするのが良いか。
などと勝手に考えてみた。

土曜日の今日、狭い山頂へは次から次へとハイカーがやってきていた。
中には山頂を素通りしていく方も見られるほどだった。
賑わう土日に登るようなときには、山頂の展望を楽しみつつ洞ノ峰でゆっくりできる反時計回りでと思った。

霧訪山より槍・穂高そして後立山連峰
霧訪山 展望最高!人気上々!山の神から時計回り

快晴の山頂では、北アルプス穂高岳、槍ヶ岳そしてまだ残雪の後立山の山並みを望めた。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳そして北岳。荒川岳か塩見岳の稜線も眺められた。
蓼科山から八ヶ岳の稜線は中でも目を引くものがあった。
その他御嶽山、ハト峰、鉢盛山も確認できる360度大展望の日だった。
ということで展望最高!人気の山、霧訪山だった。


ふるちゃん


同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事画像
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
同じカテゴリー(三百名山以外・里山)の記事
 光城山 麓満開 山頂固い蕾 (2025-04-14 18:00)
 長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景 (2025-03-16 06:00)
 長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景! (2025-03-02 13:00)
 長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」 (2025-02-19 08:46)
 長峰山 光城山 槍の頭も! (2025-02-15 11:46)
 光城山 長峰山 安曇野展望 (2025-02-07 09:31)

Posted by ふるちゃん at 14:14│Comments(0)三百名山以外・里山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。