2023年08月14日
美ヶ原 変則ルート 百曲り↑ダテ河原↓
2023年(令和5年)8月12日(土)
美ヶ原 変則ルート 百曲り↑ダテ河原↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5821498.html
マルバダケブキのイエロー絨毯

三城から百曲りの登山道へ。
鉄平石が敷き詰められジグザグに、正に百曲りで登る。
自然なのか、人の手が入っているのか。急坂だが快適だ。
百曲り下降地点へ登り切る。
岩肌の荒々しい光景が目に入る。
かなり切れ落ちた岩壁、その上に美ヶ原台上が広がる。
台上に沿って平坦なアルプス展望道を王ヶ頭へ行く。
道の脇にはハクサンフウロウがたくさん見られた。見頃!
鉢伏山、かすかに諏訪湖も展望できた。
本来ならば目の前に北アルプスが見られるのだが。
王ヶ頭下のお花畑 ヤナギランとミヤマアキノキリンソウ

王ヶ頭下のお花畑は、ヤナギラン、ミヤマアキノキリンソウが満開だった。
薄赤紫色のヤナギランと色鮮やかな黄色のミヤマアキノキリンソウのグラデーションがいい。
ヤナギランはここでしか見られなかった。
ここからトレーニングも兼ね二人の小径へと変則コースをとった。
王ヶ頭を後にして王ヶ鼻を目指した。
土曜日と言うこともあって、普段は人に会わないコースだが、何と6人もの方とすれ違う。
賑わう王ヶ鼻 弐七農園のシナノリップ

石切場からのコースを最後急登して王ヶ鼻。
休憩する人、景色を眺める人、小さな子もいて大賑わいの王ヶ鼻だった。
ただ北アルプスは完全に雲の中、絶景はお預けの日だった。
松本平には光が差しギラギラと輝く。かなり暑そうだ。
美ヶ原は日射しは強いものの2000mを超えているので心地よく、一息付けた。
王ヶ頭に向かう途中イエロー絨毯に出会えた。
マルバダケブキがちょうど見頃で色濃い黄色の花を咲かせていた。
蓼科山とマルバダケブキのツーショット。
青空と王ヶ頭を背景にして広がるマルバダケブキは今日の一番。
王ヶ頭2035m 三角点にシナノリップ

最後王ヶ頭に到着。
三角点に弐七農園のシナノリップを置き山頂を撮影しようとするが、次から次へと登山者、観光客の方が見えられ人の入らないシャッターチャンスがない。
そこに小学生の団体がやってきたので諦め、他の方も山頂に入ってしまったがシナノリップの写真を一枚撮った。
賑わう美ヶ原を後にする。
下山はダテ河原コースをとった。
まだまだ登ってくる人、下ってゆく人も多い美ヶ原だった。
ふるちゃん
美ヶ原 変則ルート 百曲り↑ダテ河原↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5821498.html
マルバダケブキのイエロー絨毯
三城から百曲りの登山道へ。
鉄平石が敷き詰められジグザグに、正に百曲りで登る。
自然なのか、人の手が入っているのか。急坂だが快適だ。
百曲り下降地点へ登り切る。
岩肌の荒々しい光景が目に入る。
かなり切れ落ちた岩壁、その上に美ヶ原台上が広がる。
台上に沿って平坦なアルプス展望道を王ヶ頭へ行く。
道の脇にはハクサンフウロウがたくさん見られた。見頃!
鉢伏山、かすかに諏訪湖も展望できた。
本来ならば目の前に北アルプスが見られるのだが。
王ヶ頭下のお花畑 ヤナギランとミヤマアキノキリンソウ
王ヶ頭下のお花畑は、ヤナギラン、ミヤマアキノキリンソウが満開だった。
薄赤紫色のヤナギランと色鮮やかな黄色のミヤマアキノキリンソウのグラデーションがいい。
ヤナギランはここでしか見られなかった。
ここからトレーニングも兼ね二人の小径へと変則コースをとった。
王ヶ頭を後にして王ヶ鼻を目指した。
土曜日と言うこともあって、普段は人に会わないコースだが、何と6人もの方とすれ違う。
賑わう王ヶ鼻 弐七農園のシナノリップ
石切場からのコースを最後急登して王ヶ鼻。
休憩する人、景色を眺める人、小さな子もいて大賑わいの王ヶ鼻だった。
ただ北アルプスは完全に雲の中、絶景はお預けの日だった。
松本平には光が差しギラギラと輝く。かなり暑そうだ。
美ヶ原は日射しは強いものの2000mを超えているので心地よく、一息付けた。
王ヶ頭に向かう途中イエロー絨毯に出会えた。
マルバダケブキがちょうど見頃で色濃い黄色の花を咲かせていた。
蓼科山とマルバダケブキのツーショット。
青空と王ヶ頭を背景にして広がるマルバダケブキは今日の一番。
王ヶ頭2035m 三角点にシナノリップ
最後王ヶ頭に到着。
三角点に弐七農園のシナノリップを置き山頂を撮影しようとするが、次から次へと登山者、観光客の方が見えられ人の入らないシャッターチャンスがない。
そこに小学生の団体がやってきたので諦め、他の方も山頂に入ってしまったがシナノリップの写真を一枚撮った。
賑わう美ヶ原を後にする。
下山はダテ河原コースをとった。
まだまだ登ってくる人、下ってゆく人も多い美ヶ原だった。
ふるちゃん
美ヶ原 パーフェクトの大展望!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
美ヶ原 石切から王ヶ鼻・茶臼山・扉峠へ
霧ヶ峰 八島より車山など 草紅葉・絶景!
妙高山 燕温泉より往復 称明滝の露天風呂!
爺ヶ岳 360度大展望!
美ヶ原 槍・穂高がくっきりと!
Posted by ふるちゃん at 16:54│Comments(0)
│三百名山