2023年12月31日
光城山 白銀の北アルプス展望
2023年(令和5年)12月30日(土)
光城山 白銀の北アルプス展望
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6319436.html
光城山から常念岳 古峯神社灯篭

石老山で今年最後の山と思っていたが、天気も良く地元の光城山へ。
今日で長峰・光城山へ今年21回目のハイキング、最良の坐骨神経痛のトレーニングとなった。
安全で登りやすく、展望も最高だと思う。
快晴の中、桜コースそして赤松コースで登る。
赤松コースに入り、登山道からは白く聳える常念岳が目を引く。
松本方面は霞、中央・南アルプスは白の世界に染まっていた。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳

絶景が広がる山頂に到着。
常念山脈の蝶ヶ岳・大天井岳そして燕岳が安曇野の先に並ぶ。
常念乗越には良く見ないと分からないのだが槍ヶ岳の頭がちょこんと見られた。
白銀のスカイラインが描かれる

さらに後立山の白銀の連山が長く北へ延びる。
針ノ木岳・蓮華岳から始まり、青空に描かれる白銀のスカイライン、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳そして白馬三山まで。
今年最後の山で、最高の景色を堪能することができた。
ふるちゃん
光城山 白銀の北アルプス展望
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6319436.html
光城山から常念岳 古峯神社灯篭
石老山で今年最後の山と思っていたが、天気も良く地元の光城山へ。
今日で長峰・光城山へ今年21回目のハイキング、最良の坐骨神経痛のトレーニングとなった。
安全で登りやすく、展望も最高だと思う。
快晴の中、桜コースそして赤松コースで登る。
赤松コースに入り、登山道からは白く聳える常念岳が目を引く。
松本方面は霞、中央・南アルプスは白の世界に染まっていた。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
絶景が広がる山頂に到着。
常念山脈の蝶ヶ岳・大天井岳そして燕岳が安曇野の先に並ぶ。
常念乗越には良く見ないと分からないのだが槍ヶ岳の頭がちょこんと見られた。
白銀のスカイラインが描かれる
さらに後立山の白銀の連山が長く北へ延びる。
針ノ木岳・蓮華岳から始まり、青空に描かれる白銀のスカイライン、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳そして白馬三山まで。
今年最後の山で、最高の景色を堪能することができた。
ふるちゃん
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
Posted by ふるちゃん at 17:00│Comments(0)
│三百名山以外・里山