2024年09月03日
長峰山 光城山 安曇野に北アルプス雲隠れ
2024年(令和6年)9月1日(日)
長峰山 光城山 安曇野に北アルプス雲隠れ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7189403.html
長峰山 三角点とモニュメント

台風10号の影響を幸いなことに受けない安曇野。
何と前日の雨降り予報が外れ、晴れてきた。
天候不順は続き、午後からは怪しいようだが晴れの今歩こうと何時もの長峰山・光城山へと出かけた。
本来ならば今日は白馬鑓温泉からの下山日だった。
8月30日に唐松岳に登り宿泊、不帰を通り白馬鑓温泉への計画を立てていた。
懐かしくも険しい不帰コースを仲間と歩く予定だったが台風10号により中止とした。
天候不順、熊の恐怖の比較的ない長峰山・光城山を今日も歩く。
そして自転車で下道を光城山登山口から長峰荘へ快適に戻る。
自転車を光城山登山口へ置いていると、どうするのかと声をかけてきた方もいた。
日曜日ということで光城山の駐車場は満車、登山口下にも止められている。
長峰山もいつも以上に車が止められ、すでに下山してくる方もいた。
と言うことで前回の露払いそいて蜘蛛の巣払いの心配も無く気持よく歩くことができた。
切り株にオレンジ色の茸

茸が山のように見られた。
ほとんどは食にはむかない茸だろうがいく種類も生えていた。
中でも古い切り株にまとわりつくオレンジ色の茸群には驚く。
相変わらず安曇野の絶景が広がり、稲穂が鮮やかに色づく。
雲が遠くの山々にはかかり、相変わらず里山からの展望はない。
殊に北アルプス・常念岳などは雲隠れ状態だ。
ふるちゃん
長峰山 光城山 安曇野に北アルプス雲隠れ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7189403.html
長峰山 三角点とモニュメント

台風10号の影響を幸いなことに受けない安曇野。
何と前日の雨降り予報が外れ、晴れてきた。
天候不順は続き、午後からは怪しいようだが晴れの今歩こうと何時もの長峰山・光城山へと出かけた。
本来ならば今日は白馬鑓温泉からの下山日だった。
8月30日に唐松岳に登り宿泊、不帰を通り白馬鑓温泉への計画を立てていた。
懐かしくも険しい不帰コースを仲間と歩く予定だったが台風10号により中止とした。
天候不順、熊の恐怖の比較的ない長峰山・光城山を今日も歩く。
そして自転車で下道を光城山登山口から長峰荘へ快適に戻る。
自転車を光城山登山口へ置いていると、どうするのかと声をかけてきた方もいた。
日曜日ということで光城山の駐車場は満車、登山口下にも止められている。
長峰山もいつも以上に車が止められ、すでに下山してくる方もいた。
と言うことで前回の露払いそいて蜘蛛の巣払いの心配も無く気持よく歩くことができた。
切り株にオレンジ色の茸

茸が山のように見られた。
ほとんどは食にはむかない茸だろうがいく種類も生えていた。
中でも古い切り株にまとわりつくオレンジ色の茸群には驚く。
相変わらず安曇野の絶景が広がり、稲穂が鮮やかに色づく。
雲が遠くの山々にはかかり、相変わらず里山からの展望はない。
殊に北アルプス・常念岳などは雲隠れ状態だ。
ふるちゃん
光城山 麓満開 山頂固い蕾
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
長峰山 光城山 安曇野・北アルプスの絶景
長峰山 光城山 快晴 北アルプスの絶景!
長峰山 烏帽子峰 「ゼフィルスの森」
長峰山 光城山 槍の頭も!
光城山 長峰山 安曇野展望
Posted by ふるちゃん at 06:00│Comments(0)
│三百名山以外・里山