2017年03月07日

鹿島槍スキー場へ ワックスが合わない!

2017年(平成29年)3月7日(火)

鹿島槍スキー場へ ワックスが合わない!

「新雪に ワックス嫌われ つんのめる」

(鹿島ウエストゲレンデ)



雪がちらちらと舞っている。
この程度だとKEOSでスピードを出し
快適に滑ることができるだろうと思っていゲレンデに出た。

鹿島ウエストゲレンデには
硬い雪面の上に数cmの新雪が積もり
滑るには快適そうに見えた。

(どんより曇り寒いゲレンデ・雪面には数cmの新雪)


ところが滑らない雪だった。
よくあることだが、
今シーズン初めての滑らない雪に悪戦苦闘

「つんのめる」という言葉があるのだが、
スキーにブレーキがかかったように前のめりになり、
思うようにスピードが出ずバランスをとるのが難しくなる。


アイスバーンの上に新雪が薄く乗るとよくある現象。
気温も低く、かなり雪面が冷えて滑らない状態になっていた。
真冬の厳寒時の雪が滑らないのと同じ状況かと思う。


本来、私はオールマイティの白いワックスを塗っている
ほとんどこのワックスで思うように滑ることができるのだが、
冷え切った新雪は完全に嫌われ、滑らないようだ。



この3月に入って使うことはないだろうと、
厳寒用のワックスを持ってもいなかったので、
ブレーキのかかる雪にストレスを若干覚えながら、
今日の鹿島の新雪を滑った。

実は、厳寒用にワックスを持っている。
チームレスキューから出ている
パウダー状のICHIBAN
スキーウェアに忍ばせておくことかなと思った。

でも3月に入るとべた雪にも注意が必要になり
日が差すとすぐにべとつく雪に悩まさられる。
そんな時にはやはりチームレスキューの
黒ワックスが役に立っている。
3月はいつも黒ワックスは持つようにしている。



ということで今日は思いもよらず
厳寒並みの雪にワックスが合わず、
滑るというより、雪の上でバランスをとるスキーでした。

ふるちゃん  


Posted by ふるちゃん at 18:11Comments(0)スキー